京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/18
本日:count up3
昨日:41
総数:354158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『第9回 小中一貫教育小規模校全国サミットin大原』を本校を会場にして11月16日(土)開催!ぜひお越し下さい!

避難訓練を行いました

 1月22日(木)の5限目に,避難訓練を行いました。今回は,震度7の地震が発生し,それに伴って出火したという想定でした。避難に要した時間は2分37秒でした。
 今年は阪神淡路大震災から20年がたったということも踏まえ,再度,地震の恐ろしさと,よく考えて行動することの大切さについて学びました。。
 今回も大原消防出張所の方に訓練の様子をご覧いただき,「みなさん安全に素早く避難できていましたよ」とほめていただきました。
 
画像1
画像2

人権学習を実施し参観していただきました!(8・9年)

 8年生は,日本と韓国・朝鮮の歴史を振り返り,在日韓国・朝鮮人が日本で生活している理由や日本で生活する上での諸問題について考えることを通して,異なる国籍の人たちが共生できる社会を目指すことの大切さを学びました。

 9年生は,誰もが直面する就職について,本人の能力・適性・意欲に関係なく判断される不合理さを考えることを通して,差別の解決に向けて自分たちにできることは何かについて学びました。
画像1
画像2

人権学習を実施し参観していただきました!(5〜7年)

 5年生は,『みんな仲間だ』を読んで,政子や好江の気持ちを考えることを通して,誰に対しても差別することや偏見をもつことなく,公正・公平に接することの大切さを学びました。

 6年生は,日本国憲法『基本的人権の尊重』を題材に,「基本的人権はどうして守られていないことがあるのか」を考えることを通して,お互いの人権を守っていこうとする態度が大切であることに気付きました。

 7年生は,イヤーマフを使って,聴覚障害の実際の生活を考えることを通して,障害のある人たちや高齢者の方々などと,共生できる社会をつくることの大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

人権学習を実施し参観していただきました!(3・4年)

 3年生は,はげます心『よかったね とみお君』を読んで,とみお君とまわりの友だちの気持ちを考えることを通して,励まし合うことの大切さに気付きました。

 4年生は,友達『国ざかいのうり畑』を読んで,学者の教えを考えることを通して,相手を思いやり行動することが争いごとを解決し,よりよい人間関係を築けることにつながることに気付きました。
画像1
画像2

人権学習を実施し参観していただきました!(1・2年)

 平成27年1月20日(火)に実施した人権学習を,保護者の方々に参観していただきました。1〜6年生は,5限に人権学習を参観していただき,6限に学級懇談会を実施しました。7〜9年生は,5・6限連続で人権学習を参観していただきました。

 1年生は,『ともだちっていいな』のお話を通して,お互いを思いやる気持ちをもつことが大切であると気付きました。

 2年生は,資料『白いくつ』を読んで,相手の気持ちを考えることを通して,助け合い仲良くしていこうという思いが高まりました。

画像1
画像2

三千院で行われた左義長に1〜6年生が参加しました!

 平成27年1月15日(木)の2・3限に三千院で行われた左義長(「お焚き上げ」「どんど焼き」)に,1〜6年生が参加しました。雨の中でしたが,お札やお習字そしてしめ縄などが燃やされ,無病息災の祈りを捧げました。
 その後,仏さまにお供えした鏡餅を開き,厄除けの「おぜんざい」をいただきました。
画像1
画像2
画像3

第3期最初の全校集会を行いました!

 平成27年1月7日(水)1限に,体育館において,第3期最初の全校集会を行いました。最初に校長先生から,20年前の1995年1月17日に起こった阪神淡路大震災についてのお話がありました。その時,支援に訪れた学校での生徒たちとの会話を交えて,「命の大切さ」「人を思いやることの大切さ」「周りの人に支えられている感謝の気持ち」について話されました。

 その後,児童生徒会を代表して副会長が,「生活のリズムを戻して,自分の立てた目標に向かって頑張っていきましょう。」「書き損じはがきの回収BOXを設置しました。少しでも,東北の方々の力になれるようにご協力お願いします。」と,児童生徒のみなさんに話しかけていました。
画像1
画像2
画像3

第2期最後の全校集会を実施しました!

 平成26年12月22日(月)2限に,第2期最後の全校集会を実施しました。最初に伝達表彰を行いました。
 〇中学生の「税の作文」で、「左京納税貯蓄組合会長賞」 
   9年男子1名
 〇洛バス絵画掲示 4ヶ月間(平成26年8月1日〜11月30日)
  「感謝状」 1年男子2名,女子1名,2年男子4名,女子1名
 〇KES学校版「環境にやさしい学校」認定書 

 次に,第3回理系女子(リケジョ)で,「ヒトデの再生とエサの見つけ方」と題して発表した8年女子(1名)が,全校の児童生徒の前でそれをもう一度発表してくれました。柔らかい口調でとても堂々と発表してくれました。みなさんも今後の学習の契機になったことでしょう。

 そして,校長先生より,第2期を振り返るお話がありました。校長先生より指名された児童生徒たちが,とてもしっかりと返答していたことが印象的でした。

 児童生徒会よりは,「書き損じはがきの回収」についての依頼がありました。また,保健環境員会より,「風をひかないように冬休みを過ごしてください」と訴えがありました。

 冬休みの過ごし方について,担当の先生より,次の3点に気をつけてくださいと話がありました。(1)事故けが無く1月7日(水)に元気な顔を見せてください。(2)お金の貸し借りをしないでください。また,無駄遣いをしないでください。(3)スマホ・ケータイについての使い方を誤らないようにしてください。
 また,冬休みは読書をする時間があるので,本日,本の貸し出しを行いますので,借りに来てくださいと話がありました。
 

   
画像1
画像2
画像3

12月のエンニコ(エンジョイ・ニコニコ)タイムを実施しました!

 平成26年12月16日(火)の昼休みに,12月のエンニコ(エンジョイ・ニコニコ)タイムを実施しました。
 本日は,1〜9年生までが新聞紙を使って紙飛行機を作って,飛ばすのを競い合いました。弾丸のように真っ直ぐに飛んでいく飛行機もあれば,ふわふわと宙を漂っている飛行機もありました。児童生徒も先生も,楽しそうに紙飛行機飛ばしに取り組みました。
 企画運営,司会進行を担当してくれた児童生徒のみなさん,ありがとうございました。とても楽しいエンニコタイムになりました。
画像1
画像2
画像3

12月の朝会・ふれあいタイムを行いました!

平成26年12月8日(月)の1限に,体育館において,12月の朝会・ふれあいタイムを行いました。朝会に先立って,同志社大学大学院で「害獣駆除」について研究されている方から,大原地域にもシカやイノシシが現れて農地を荒らしているので,罠を仕掛けています。罠が仕掛けられているところには近づかないようにしてくださいと,パワーポイント使ってわかりやすくお話しをしていただきました。

 続いて,伝達表彰を行いました。この間たくさんの児童生徒のみなさんが活躍したことを示すように,多くのお友達が表彰されました。とても素晴らしいことです。
 〇消防ポスターコンクール 銅賞 4年女子1名
              銅賞 8年女子1名
 〇京都サイエンスコンテスト 佳作 6年男子1名
 〇左京北支部駅伝交歓会,大文字駅伝予選会 1位 6年男子4名
 〇京都市中学校総合文化祭社会科作品展示発表 優秀 7年女子1名
                          8年女子5名
 〇京都市幼児児童生徒作品展 優秀 1年女子1名 2年女子1名 
                  4年男子1名 7年男女各1名
                  8年女子3名 9年男子3名
                  9年女子2名
 〇全市子ども会自由画美術展 特選 8年女子1名
               入選 4年男子1名 
                  8年男子1名 8年女子3名              
 校長先生からは12月人権月間に因んで,「人と人のつながり」の大切さをお話ししていただきました。

 児童生徒会からは,今年度の人権標語が「あいさつをつなげて広がる笑顔の輪」に決まったことを,児童生徒会長が報告してくれました。

 ふれあいタイムでは,8年生が「何気ない言葉が相手を傷つけていることがあるので,話し方を考えましょう」と語りかけてくれました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp