京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:77
総数:349106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

9年生を送る会 2

画像1
画像2
児童生徒会代表の言葉の後,各学年ごとに感謝の気持ちをこめて発表しました。

9年生を送る会 1

画像1
画像2
画像3
今日は,朝から雨です。7時20分過ぎの和田橋の気温は7度でした。学校では1,2校時に明日の卒業式の予行練習ががありました。3,4時間目には,9年生を送る会が行われています。はじめに1年生が9年生と手をつないで入場し,座席まで案内しました。

ダンス教室 2

画像1
画像2
画像3
1時間の活動は,とても楽しかったようです。子どもたちは,元気いっぱい活動しました。

ダンス教室

画像1
画像2
画像3
12日の放課後に,講堂でダンス教室を行いました。講師の先生に来ていただき,いろいろなリズムや動きを教えていただきました。

雪の中を登校

画像1
画像2
子どもたちは,雪の中を登校しました。集団登校は6年生までなので,5年生班長にバトンタッチしていきます。

全校みんな遊び 手つなぎおに

画像1
画像2
画像3
昼休みに,1年生から9年生までの全校児童生徒で手つなぎおにをしました。学級委員会の企画で行いました。

ペットボトルキャップ回収

画像1
画像2
保健環境委員会では,年4回ペットボトルキャップの回収をしています。集めたキャップは,NPOを通じて換金され開発途上国に送られます。エコキャップ860個でポリオワクチン1人分が購入できるそうです。ご協力いただきましたみなさん,ありがとうございました。

学級懇談会・進級説明会

画像1
画像2
今年度最後の学級懇談会がありました。4年生と6年生は進級説明会を行いました。

児童生徒会から

画像1
児童生徒会の活動として,学校と大原地域で書き損じはがきを集め,それを換金して京都新聞社へ持っていきました。義捐金として東日本大震災の被災地へ送っていただきます。活動にご協力いただきました皆様,どうもありがとうございました。

賞状がとどきました。

画像1
画像2
書写や図工の作品展などの賞状が学校に届きました。今年度もいろいろな分野で,子どもたちはがんばりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp