京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:59
総数:348580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

エンニコタイム

画像1
画像2
画像3
昨日の昼休みに全校児童生徒が参加し,児童生徒会本部の企画による「カップル誕生ゲーム」がありました。男女一組がペアになり,ドラえもんといえばドラミちゃんというように,ペアになる札を一組作っていくというゲームをしました。おなじみのものもあれば,歴史上の人物もあり,難しい問題は上級生がリードして解いていました。どのチームも正答率がよく接戦になりました。

書き損じはがき回収にご協力ありがとうございました。

画像1
京都大原学院の児童生徒会では,1月15日〜1月31日の間に,「書き損じはがきの回収」を行いました。児童生徒はもちろん,保護者の皆さん,地域の皆さんにもご協力いただき,全部で1425枚集まりました。このはがきを換金し,東日本大震災の義援金として送らせていただきます。これからも京都大原学院へのご協力をよろしくお願い致します。

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
今日の5校時に大原地域の巡査に講師として来ていただき,7年生〜9年生を対象にした非行防止教室がありました。はじめに自己紹介をしていただきその後,刑法について中学生にわかりやすく説明していただきました。またサイバー犯罪についても教えていただきました。生徒たちにとって初めて知ることが多く,人に流されず考えて行動することの大切さを確認しました。

2月6日(水)非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 今日の5校時下鴨警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,4年〜6年の児童を対象にした非行防止教室がありました。心のブレーキを大切にし,やって良いことと悪いことを判断することの大切さを再認識したと思います。

2月4日 朝会・ふれあいタイム

画像1
画像2
画像3
今日は立春です。一昨日の土曜日の昼頃,美濃瀬橋の近くの温度計が14度を表示していました。今朝の7時20分頃の学校近くの和田橋付近の温度計を2度の表示でした。暦の上では春ですが,まだまだ春は遠そうです。8時40分から朝会,ふれあいタイムがありました。朝会では表彰の後,学校長から夢についてのお話がありました。ふれあいタイムでは6年生が仲間について発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp