京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:59
総数:348590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

大原大そうじ延期

 本日(5月30日)に予定しておりました大原大そうじは,6月14日(火)に延期します。お手伝いを予定していただいていた方には申し訳ありません。6月14日のお手伝いをよろしくお願いいたします。

運動会練習始まる

画像1画像2
 6月4日(土)の運動会に向けて練習が始まりました。
 今日は,3校時に,1〜6年生が合同で『京炎そでふれ』の練習をしました。6年生が前に出て,見本をみせてくれました。初めての1年生も上手に踊っていました。

修学旅行9年 No15:関西空港

画像1画像2
 5月9日(月)〜11日(水)9年生が沖縄へ修学旅行へ出かけました。3日目,沖縄よりJAL2580便で関西空港に着きました。荷物を待っています。荷物を受け取った後,バスで大原にもどります。

修学旅行9年 No14:那覇空港

画像1画像2
 5月9日(月)〜11日(水)9年生が沖縄へ修学旅行へ出かけました。3日目,国際通りで班別行動の後,ゆいレールで那覇空港に移動しました。これから搭乗手続きをして沖縄を後にします。

修学旅行9年 No13:国際通り

 5月9日(月)〜11日(水)9年生が沖縄へ修学旅行へ出かけました。3日目,国際通りで班別行動をしています。お土産を買ったり昼食を食べたりして,13時30分ゆいレール県庁前駅に集合です。

修学旅行9年 No12:ホテル日光出発

画像1画像2
 5月9日(月)〜11日(水)9年生が沖縄へ修学旅行へ出かけました。3日目朝,ホテル日光を出発しました。外は雨です。今日は雨の一日になりそうです。ゆいレールで,首里城へ向かい見学後,国際通りで自主研修をし,15時10分JAL2580便で関西空港から,大原へ戻る予定です。

修学旅行9年 No11:平和の礎

画像1画像2
 5月9日(月)〜11日(水)9年生が沖縄へ修学旅行へ出かけました。ひめゆりの塔から平和の礎へ移動し,セレモニーを行い,平和宣言をしました。

修学旅行9年 No10:ひめゆりの塔

画像1画像2
 5月9日(月)〜11日(水)9年生が沖縄へ修学旅行へ出かけました。2日目の最後の目的地ひめゆりの塔に到着しました。学校でみんなが折った千羽鶴をひめゆりの塔に捧げました。

修学旅行9年 No.9:ガマ体験

画像1画像2
 5月9日(月)〜11日(水)9年生が沖縄へ修学旅行へ出かけました。2日目,ヌヌマチガマに到着しました。
 ヌヌチガマは,第一野戦病院新城分院として白梅学徒隊が勤務した場所です。壕は自然壕で、約500mほどの長さがあり、西側の出入り口をヌヌチガマ、東側の出入り口をガラビガマとよばれていました。
 ヌヌチガマでガマ体験をして,ひめゆりの塔に向かいます。

箱の中から現代アート

画像1画像2
 5月10日(火)3時間目に,昨日の1〜4年生に引き続き,5〜8年の子どもたちがBOX美術館を鑑賞しました。講堂にならんだ25個の箱。箱の中からに現代アートがとびだしてきます。ギャラリー「はねうさぎ」が「美術を街の中へ」と呼びかけて開催されたものです。
 「全体的にお花の物がかわいくてはなやかで好きになりました。」「迷路と夢粒が見ていてわくわくしました。」「開ける前のワクワク・ドキドキ感と開けたときの気持ちがとてもよかったです。」という感想が聞かれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/6 半日入学・入学説明会
2/7 ダイコン収穫・洗い(7・8年)
2/8 ファイナンスパーク(7年) 合同部活
2/9 私学入試事前指導
2/10 寂光院茶道教室4〜6年 漢字検定1〜6年 私学入試
2/11 サタデーオープンスクール 私学入試
祝日
2/11 建国記念の日
PTA・地域
2/6 PTA運営委員会19:30〜
2/10 三千院大根炊き
児童生徒会・部活
2/9 専門委員会6校時
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp