京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:108
総数:347975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

9月21日(金)朝会・ふれあいタイム

 学院生の表彰では,第54回京都市小学校児童硬筆書写作品展での学院生の頑張りを表彰しました。次に校長先生からの話では,全校で文化祭に向けて練習を積んでいる合唱曲「ふるさと」についての話をしていただきました。小山薫堂さんは京都にも縁がある放送作家さんです。また,くまモンのデザインをされた方です。小山さんが自分のふるさとの熊本県天草市の優しさを感じ,ふるさとを大切に思い,作詞した歌がみんなが歌う「ふるさと」です。「♪ 夕暮れせまる空に 雲の汽車見つけた なつかしいにおいの街に帰りたくなる。」「雲はどこの空にも浮かんでいるのに その雲はふるさとの形をしている。あのときの海と雲が浮かんでくる。」この歌詞が映像で映し出されると,学院生から自然と歌声が上がりました。学院生全員で,みんなのふるさと大原を大切に思い「ふるさと」を歌っていってほしいです。
 次に児童生徒会からは,学校生活の中で「自分から進んで挨拶をしていきましょう。」と挨拶についての話がありました。 そして,今日の「ふれあいタイム」は9年生が担当しました。みんなの身近にあるタブレットやスマートフォンを使う中での個人情報の公開,SNSでの友達同士のトラブル,ワンクリック詐欺などによるお金の請求など日常生活の中で起こりうる3つの事例をパワーポイントを使ってとても分かりやすく発表してくれました。聞いていた学院生からも「個人情報は丁寧に扱わないといけないと思いました。」「相手の気持ちを考えて行動することが大切だと思いました。」などの感想が出ました。学院生のみんなもインターネットなどを使う時に気をつけていくことを改めて感じたふれあいタイムでした。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

年間行事予定

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

小中一貫教育小規模校連絡協議会

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校『学校いじめの防止等基本方針』

京都大原学院部活動運営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp