京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up56
昨日:33
総数:348871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

朝会・ふれあいタイム

画像1画像2画像3
 学院生の表彰では,第77回全国教育美術展,第49回教育美術展覧会,海とさかな博士号認定証,第86回京都市中学校生徒書き初め展,7年〜9年合同カルタ大会入賞者,京都市中学校生徒書き初め展などでの頑張りや活躍を表彰しました。
 校長先生からの話は,先日日本料理に学ぶ食育カリキュラム推進事業の授業で来ていただいた銀閣寺の草喰「なかひがし」の中東久雄さんのお話でした。中東さんは毎日大原に来られて野菜を収穫されています。その時に山の「気」を感じ,そして,おいしい料理をふるまうだけではなく野菜の命を感じてもらいたいと常に思っていること。食べ物は生き物なのだから色や形などだけで良し悪しは決められない。それは人間も同じなこと。そして,そのような命あるものを大切に食べることが大事なこと。そのような「命」がたくさんあるこの大原に誇りをもってほしいというお話でした。 
 ふれあいタイムでは6年生がパワーポイントを使い,かけがえのない命をテーマにして生まれてきたことやここまで成長するのに関わってもらった人に感謝して,みんなお互いのことを大切に思いやることについて考えたことをしっかりと発表しました。聞いていた学院生からも「命の大切さがよく分かりました。」「自分や,みんなの命を大切にして学校生活を送っていきたいです。」などの感想が出ました。学院生のみんなも命の大切さを改めて感じたふれあいタイムでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

年間行事予定

研究報告会

学校評価

全国学力学習状況調査

第3回小中一貫教育小規模校全国サミットin田原

第2回小中一貫教育小規模校全国サミットin宮島

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp