京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up24
昨日:33
総数:249927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
20日(金)人権参観日・懇談会 25日(水)銀行振替 27日(金)お話玉手箱 10月1日(火)朝会 委員会 3年社会見学 3日(木)代表委員会 8日(火)児童朝会 9日(水)4年モノづくり殿堂工房学習 10日(木)銀行振替 11日(金)お話玉手箱 16日(水)運動会(予備日18日)21日(月)4年自転車教室(予備日22日) 22日(火)たてわりジャンボ 5年京の匠ふれあい事業 23日(水)学校保健委員会 24日(木)4年社会見学 25日(金)お話玉手箱 26日(土)6年陸上記録会・持久走記録会 29日(火)クラブ活動 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から

2年 算数科「かけ算(1)」

画像1
 2年生はかけ算の学習をしています。問題文を読んで、かけ算の式に表す練習をしています。○を使ってかけ算を表すことができるようになってきています。

◆4年生 たけのこやま学習「京都モノづくりの殿堂・工房学習」

工房学習のようすです。

工房学習では、nissha株式会社さんの「ITOフィルム」を使ったLEDライトを灯す装置を作りました。

装置の押さえる場所によって、光る色が違い、子どもたちもうれしそうでした。
画像1画像2画像3

◆4年生 たけのこやま学習「京都モノづくりの殿堂・工房体験学習」

京都モノづくりの殿堂・工房体験学習に京都まなびの街 生き方探究館に行ってきました。市バスに乗って、しっかり交通ルールを守って行動することができました。

モノづくりの殿堂学習では、京都の色々な企業についてブースを見て回りました。
子どもたちもその企業でつくられた製品を実際に触ったり、モノレンジャーさんに直接お話を聞いたりして、楽しく学習を進めることができたようです。

工房学習の様子もアップします…
画像1画像2画像3

◆4年生 たけのこやま学習「伝統野菜を植える準備」

4年生のたけのこやま学習では、伝統についての学習を進めています。
今日は、伝統野菜を植えようと畑に出たところ、昨年植えた絶滅危惧植物の「フジバカマ」がわっさわっさと生えていることに気づき、幾本か植え替えようと試みました。
時間が足りず、苦戦していましたが、また協力していただいた中京区役所の方に伝えたいなと子どもたちがつぶやいていました。

画像1画像2

◆4年生 図工「お話の絵」

図工の時間に描いていた「お話の絵」が終盤を迎えています。
それぞれに工夫した、人の形や表情、絵の具の色の使い方など、少しずつレベルアップした作品ができているのではないかと思います。
鑑賞会が楽しみです。

画像1画像2

フジバカマの花が咲いてきました

 プールの南側あるフジバカマが咲き始めています。4年生が昨年、中京区役所の方と一緒に植えました。秋の七草のひとつでもあるフジバカマですが、平安貴族も愛した何とも上品な香りがすることでも知られています。また、渡り鳥のように長距離を移動する蝶「アサギマダラ」が、フジバカマを好んで採蜜することも有名です。学校にも飛んできてほしいですね。
画像1
画像2

【5年】休み時間の自主練

画像1画像2
休み時間にウェーブや扇などのわざの練習を子どもたちがしていました。
互いにアドバイスを出し合いながら本番に向けて思いを高めています。
今日は松田先生に、肩倒立のコツや、指先をどうすると美しく見えるか教えていただきました。あと5日です

1年『ごはんをおいしくたべよう』

画像1画像2
栄養教諭の平野先生と米太郎と一緒に、『ごはんをおいしくたべよう』の学習をしました。
お米の働きを教えていただきました。
子どもたちは、新米を触ってお米に関心をもって学習していました。
最後に、米太郎へお手紙を書きました。
『お米の秘密を見つけられたよ。給食の時に、秘密を味わいながら食べるよ』
今週は、ランチルームでの給食でした。食材を味わいながら食べています。

3・4年生 運動会に向けて大詰めです

画像1
画像2
 運動会に向けて、踊りの練習も大詰めを迎えました。今日は、2回だけ全体を通して踊る練習をしました。バチでペットボトルをたたく音も息ぴったりに揃ってきました。腰の位置や手の位置も意識できるようになりました。本番に向けて、練習はあと1回です。何よりも、楽しんで踊っている姿を観ていただきたいです。

3年生 たけのこやま学習

画像1画像2
 総合学習(たけのこやま学習)では、洛中の町がどんな人にとっても住みやすい町になるように、自分たちにできることを考え活動を始めています。
 子ども達は、地域の人にも障がいのある人やお年寄りへの手助けを呼び掛けたいという思いを持って、チラシやポスターを作成しています。自分たちの思いが伝わるように書くのは難しそうですが、どの子もやる気満々で活動しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp