京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:43
総数:246145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

校内の植物

気温が上がってきて,校内の植物がきれいな花を咲かせています。
藤棚では,クマバチが嬉しそうに飛び回っていました。
クマバチは温厚であまり刺すことはないと言われていますが,少し距離をとって観察しました。
画像1
画像2
画像3

重要 日曜参観中止のお知らせ

画像1
臨時休校1週間が過ぎました。
子どもたちは元気に過ごしていますか。ご家族の方は子どもたちが家にいていろいろ大変なこともあるかと思います。ご協力ありがとうございます。

現在の状況から「6月7日」に予定していました日曜参観ですが中止とさせていただきます。お仕事の都合などつけていただいていた保護者の皆さまには申し訳ありません。


6月7日(日)はお休み,6月8日(月)は代休ではなく普通授業になります。
他の学校行事などについても変更がありましたらホームページやメール配信などでお知らせしていきます。

「児童生徒の健全育成に関する学校警察連絡制度」について

児童生徒の健全育成のため,非行及び犯罪被害の防止に関して,学校と警察が自らの役割を果たしつつ,相互に理解し,緊密な連携の下に効果的な対応を図ることを目的とした警察と学校との連絡制度に関してのプリントを配布文書「お知らせ」のところに載せています。ご一読ください。

「児童生徒の健全育成に関する学校警察連絡制度」について

畑の様子

職員作業をして,南校舎東側の畑を整備しました。用務員さんの剪定でブルーベリーの木の周りがすっきりしました。
3年生の理科で学習するモンシロチョウのためのキャベツもぐんぐん大きくなってきました。ちょうちょは飛んできていましたが,卵らしきものは見つけられませんでした。みんなが登校するまでには卵を産みにくるでしょうか。
画像1画像2

5年生 宿泊学習延期のお知らせ

画像1
4年生の山の家に続いて5年生の宿泊学習の延期をお知らせします。もしかしたら行けるようになるかもしれない,とわずかな望みをもって決断を遅らせていたのですが少しでも行ける可能性をあげるため,「6月26日〜29日」の国立若狭湾青少年自然の家の宿泊学習を「10月3日〜6日」に延期させていただきます。

今後の情勢によってはさらに変更の可能性もありますが少しでも早くお知らせするため,ホームページでお知らせします。
子どもたちに直接言えないことをお許しください。

休校中の学習支援

今回,京都市教育委員会が,各学年各教科等で主に4月に学習予定であった単元の内容を短縮して紹介したり,家庭学習の進め方等を提案するコンテンツ画像を独自に作成しました。

番組表が届きましたので参考にしてください。KBS京都番組表

ポッキー

画像1
キャベツを入れているビニール袋のカシャカシャという音が聞こえるとパッと近寄ってきます。キャベツの大きな葉一枚,ポッキーは何分くらいで食べたと思いますか。

10分後に行ったときにはまだ残っていました。昼から見に行くと太い芯まで全部食べていました。いつもは給食の野菜のへたをもらっていますが今はラビットフードが多いです。
画像2

種をまきました

学校で育てていたマリーゴールドと千日紅の種を保存していました。発芽にもいい気温になってきたのではないかと思って種まきをしました。売っている種のようにしっかりしているものは少ないのですが,芽が出ることを祈っています。
画像1画像2

ジャガイモの芽

新6年生が昨年度末に植えていた,たねいもから芽が出てきました。
みんなが登校できるようになる頃には,どれくらいの大きさになっているのでしょうか?
5〜6月頃には理科で,ジャガイモの葉をつかった実験をする予定にしています。楽しみですね。
画像1

家庭訪問と電話連絡について

画像1
登校日が中止になりましたので,実施予定だった内容を家庭訪問や電話でさせていただきます。

学習課題をポストにお届けします。分量については学年によって違いますが一人でできそうなものをお届けします。学年によってお届け時期が若干違いますが20日(月)までにはお届けします。できたものはご家庭で確認してあげていただきますようお願いします。

できるだけ接触を避けるため,お手渡ししませんがご了承ください。封筒は再利用しますので学校のポストに入れておいていただけたらありがたいです。(再登校の日に持ってきていただいても構いません)

4月最終週には授業再開後(5月7日から)の学習予定表をお配りします。

週一回,電話で健康状態の確認と学習状況の確認を行います。日時はお約束できませんが,お困りのことがありましたらいつでも学校まで連絡してください。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp