京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:43
総数:246489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

離任式のお知らせ

画像1
3月29日(木)に29年度の離任式を行います。今年度離任する教職員は2名です。

養護教諭 志村美左子
給食調理員 松本 輝美

離任式は9時から始まりますので8時50分に体育館に集まるように登校させてください。


尚,30年度着任式,始業式,入学式は4月9日(月)です。
いつも通り登校させて下さい。
新2年生,新6年生は入学式に参列しますので帰宅が11時半前後になる予定です。

入学式準備

画像1
画像2
画像3
暖かい日が続き,桜の花が満開になってしまいました。入学式まで雨が降らなければ少しは残ってくれるでしょうか。
今日も春風で花びらが舞っていました。

29年度最後の登校日

画像1
画像2
画像3
4・5年生は教室移動のための机椅子を運んでくれました。6年生がいなくてさみしいけれどみんなで新しい学年の準備を始めましょう。

29年度最後の登校日

画像1
画像2
画像3
2年生はクラス替え,他のクラスも担任の先生と過ごすのは今日が最後になりそうです。それぞれの想いで一日を過ごしました。

平成29年度修了式

画像1
画像2
画像3
平成29年度の修了式を行いました。校長先生の話を聞き,5年生の代表が修了書を受け取りました。
各クラス代表の子が「1年間がんばったこと」を堂々と発表しました。新年度からもいろいろなことに挑戦していってほしいと思います。

3年 外国語活動

外国語活動の最終日です。これまで言い馴れてきたチャンツを続けてどんどん言っていました。子どもの記憶力のすごさにびっくりしました。
画像1画像2

最後の大掃除

画像1
画像2
画像3
6年生が1年間使った教室をきれいにして卒業しようとがんばって掃除してくれました。いよいよ明後日は卒業式。最高学年の立派な姿を見せてほしいです。

お迎えの言葉の練習

入学式では学校を代表してお迎えの言葉を担当する1年生。4月には2年生になります。大きな声で発表し,鍵盤ハーモニカもとても上手でした。
画像1
画像2

最後の給食

画像1
画像2
画像3
今日が今の学年・クラスで食べる最後の給食です。献立は子どもたちが大好きなカレー。カレーのルーは調理員さんの手作りです。朝から「今日の給食はカレーや」と嬉しそうに話してくれる子もいました。次の学年でも食べることを大切に,給食時間が楽しみな子になってほしいです。6年生は卒業までに約1180回の給食を食べて,いろいろなものを味わって食べることができるようになりました。卒業しても給食の味をいつまでも覚えていてほしいです。

6年生 道徳の授業

教務の乾先生には理科を教えてもらっていましたが,卒業する6年生に道徳の授業をしてもらいました。大きくなっても大切にしてほしいことを考えてもらいました。家族への感謝の想いを根っこにもって優しく大きな人になってほしいと願います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp