京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up34
昨日:42
総数:246325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

選択種目 大玉ころがし

今日は本番に使う大玉を使って練習しました。ここでも高学年は大活躍です。低学年に合わせて走ったり,並ばせたりしてくれています。
画像1
画像2

放課後まなび開講式

画像1
画像2
後期から1年生が放課後まなび教室に入級しました。授業が終わってからフリールームや図書館で学習します。
「教室で守っているルールと一緒です。ほかの人の勉強の邪魔をしないよう頑張って勉強してください」というお話を聞きました。まなびの先生にいろいろ教えてもらいましょう。

1,2年生の玉入れ

画像1
画像2
画像3
ダンスは上手になってきました。そのあとにする玉入れの練習を初めてしました。合図に合わせて立ったり座ったり,投げたりやめたりのルールを教えてもらいました。「もう一回やりたい!」の声が聞こえていました。

全校練習 その4

縦割りグループでやるのでいつも一緒に給食を食べたり掃除をしたりしているお兄さん,お姉さんに手をつないでもらったり,騎馬に乗せてもらったりしてうれしそうです。
その後赤白に分かれて応援の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

全校練習 その3

画像1
画像2
画像3
縦割り競技の練習です。計画委員さんが中心で考えたり準備したりしてくれました。6年生がリーダーになって練習しました。

全校練習 その2

画像1画像2
歌の練習,全校ダンスの練習をしています。応援の歌は掛け合いになっていて今日は白の方が元気です。

全校練習 その1

画像1画像2
天候が心配されましたが予定通り全校練習をすることができました。入場行進の練習をしています。

6年 演劇鑑賞

画像1
 今日は6年生は演劇鑑賞のため,京都劇場に行きました。演目は「ガンバの大冒険」です。ネズミのガンバが仲間を助けるため冒険に出て,悪いイタチのノロイ一族と対決する物語です。歌にダンスにあっという間の2時間でしたが,6年生は楽しんで鑑賞することができました。
 帰りには,ロビーで出演者の方々が見送りに出て待ってくれていました。子どもたちはハイタッチをしたり手を振ったりして京都劇場を後にしました。ご家庭でも子どもたちの感想を聞いていただけたらと思います。
 

高学年リレー練習

初めて運動場で練習しました。今年は人数のかげんで2チーム対抗になってしまいました。体育館ではうまくいったバトンパスも外でやるとバトンパスのゾーンでうまく入らないペアもいました。オリンピックで素晴らしい活躍を見たのでやる気も上がってきます。
画像1
画像2
画像3

組体操

画像1
画像2
もっと日があると思っていましたがもう2週間で本番です。6年生はさすがに去年やっているので飲み込みも早くお手本になります。5年生も前向きに取り組み完成度は上がってきています。けがのないよう手のつき方やおろし方など細かく指導していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 読書週間(11月2日まで) SC来校
11/1 朝会 人権の日 4年自転車運転免許教室 委員会活動 体重測定
11/2 3年多文化学習(中国のこと) 体重測定
11/3 文化の日
11/4 お話バイキング フッ化物洗口
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp