京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:46
総数:247152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

ハッピーおはよう

今年度最後のハッピーおはよう週間でした。最後は2年生が当番です。大きな声で「おはようございます」と言えていました。どんな時にも大きな声で挨拶できるといいですね。
画像1
画像2

4年生 サッカー

画像1
画像2
画像3
サッカーのゲームをしていました。ボールが柔らかいので当たってもいたくありません。声を掛け合ってパスを回していました。

たてわりジャンボ遊び

画像1
画像2
画像3
わくわくランチの後はたてわり遊びです。給食時間の終わりに待ち合わせ場所と何をして遊ぶかが決まります。今日も鬼ごっこが多く,走り回って寒さなんてふっとんでいきました。

たてわり給食

最後のたてわり給食でした。それぞれのグループでできてきた連帯感を感じる風景です。笑顔がいっぱい見られる時間です。
画像1
画像2

校内掲示その2

学年に応じて工夫して,心をこめて作りました。
画像1
画像2
画像3

校内掲示その1

画像1
画像2
画像3
6年生を送る校内掲示ができました。

花壇のプレート

画像1
園芸委員会児童が英語のプレートを作ってくれました。春に向けて苗を植えた後,用務員さんが作ってくれた札に英語で「ガーデン」と書き花壇にさしました。
画像2

最後の部活動

バスケットボール部の最後の練習は先生たちと試合をしました。6年生は2人でしたがチームをよくまとめてくれました。これからも運動を習慣としていてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

最後の部活動

画像1
画像2
画像3
バドミントン,陸上,そろばんも今年度の練習が終わりました。異学年で楽しみ仲良くなって,地域の先生とも親しくなることができました。

寒い毎日が続いていますが,校庭では春の準備が始まりました。春は別れと出会いの季節です。特に時間を大切に感じます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 大掃除
3/26 新町班長集合 11時

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp