京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:29
総数:246436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10日(月)3年社会見学1日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

八重桜が見ごろです

 学校の桜も,ソメイヨシノが散って葉桜になってしまいましたが,運動場の南側にある2本の八重桜が今満開です。東側の木は濃いピンクで,西側の木は白に少しピンクが入っています。
画像1
画像2
画像3

開校20周年記念植樹

 開校20周年事業の一環として,校舎北側の蛸薬師通に面した植え込みに,ハナミズキとツツジを植えます。今日と明日,業者の方が作業に来てくれます。もともとアジサイがたくさん植えてあり,目を楽しませてくれますが,さらに彩りを添えてくれることでしょう。どうぞお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

お話玉手箱 3

画像1画像2
 5・6年生は,お話の世界に想像を拡げ,興味を持って聞いています。どのクラスも静かに聞けていました。ボランティアの皆さん,ありがとうございました。今年1年よろしくお願いします。

お話玉手箱 2

画像1画像2
 3・4年生も,絵本の世界に引き込まれて聞いています。

お話玉手箱 1

画像1画像2画像3
今日は,今年度最初の「お話玉手箱」(読み語り)です。毎週金曜日の朝,保護者・地域の皆さんが,各学級へ入って,読み語りをしていただきます。1年生は初めてでしたが,絵本の方を見て静かに聞いていました。

ハッピーおはよう週間

画像1画像2
 今週は「ハッピーおはよう週間」です。毎月一週間,当番の先生や子どもたちが[おはようございます!」の元気なあいさつで迎えてくれます。今日の当番は3年生でした。明日は2年生の当番です。

春らしい陽気です

 ようやく春らしい陽気になってきました。体育館横の花々も,満開です。風があるので,満開の桜も花吹雪です。
画像1
画像2
画像3

集団下校

画像1画像2画像3
 町別集会のあとは,集団下校です。通学路の安全を確かめながら,帰りました。6年生が1年生をやさしく見守ってくれました。

町別児童集会

画像1画像2画像3
 今日は,今年最初の町別児童集会がありました。高学年の町班長を中心に,名簿や通学路の安全を確認しました。1年生も自分の町のお兄さん・お姉さんを覚えました。

学年写真

画像1画像2画像3
 全校写真の後は,学年ごとにそれぞれの場所で写真を撮りました。これらの写真は20周年の記念誌に載る予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp