京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:41
総数:484209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本日6月14日(金)は、代休日です。

3年 運動会のリハーサルを前に・・・

画像1
画像2
 いよいよ、本番が近づいてきた3年生。

 今日は、最後のリハーサルの日です。そのリハーサルを前に、今日は『高知県よさこいアンバサダー』の田中様に、「よさこい」のアドバイスを頂く会を実施することができました。

 田中様は、世界中でよさこいを広める活動をされており、現在は、カナダ在住です。

 子どもたちは時差のある、とても遠い国ともオンラインで簡単に繋がれることに驚いていました。

 そんな田中様に、よさこいに関する様々な質問に答えていただきました。最後には、運動会を前にした子どもたちに、よさこいを上手に踊るための秘訣を教えていただくことができました。

 たくさんの温かいメッセージを頂き、やる気に満ち溢れた3年生です。本番は、きっととても楽しそうに踊ってくれると思います。

 地域、保護者の皆様、たくさんのご参観をお待ちしております!

校内研究

 今年度は、校内研究で「考えを形成すること」に焦点をあてて学んでいます。

  全教員、タブレット端末を持ち寄り、会議室にて研修を行いました。毎時間、児童がどんなことを考えていけばよいのかを、国語科を中心にして学び合いました。各学年が毎時間の板書のプレゼンテーションを作り、全員で共有し合うことができました。
画像1
画像2

6年 社会 古墳?

画像1
画像2
画像3
 6年生は、学習もがんばっています。

 社会では、学習問題「古墳はなぜつくられたのだろう」について、資料を見たり、気づいたことをタブレットに記録したりして調べます。調べたことを、黒板に書いて共有していました。

 資料をじっくりと見て調べる姿がたいへん印象的でした。
 

6年 外国語 自己紹介動画を見合おう

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習では、自分の自己紹介動画を撮ったものを、友達と見合いました。音声だけでなく、身振りや表情などにも視点をもって鑑賞し合っていました。

 少し恥ずかしそうに見せ合う姿がありましたが、見せ合ったあとには、気付いたことをしっかりとまとめていました。

2年 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
 植えた時は、弱々しかったミニトマトの苗は毎日の水やりのせいか、しっかりと根付いてきました。
 今日は、タブレット端末機を使って写真を撮り記録しました。
 教室に戻り、気付いたことを発表し合いました。
 「茎が少し太くなって、色も濃くなったみたい。」という意見が多かったです。

3年 理科「昆虫のからだのつくり」

画像1
 3年生が大切に育てていた「モンシロチョウ」が、今どんどん蛹から成虫へと成長しています。

 ただ、動き回るモンシロチョウの体を調べることは難しい・・・。そこで、タブレットを使って、しっかりと観察することにしました。3Ⅾ のモンシロチョウのモデルをくるくると動かしながら、細部まで観察をしていきます。

 実物の良さとデジタルの良さを活かしながら、学習を進めることができました。

3年 音楽「指くぐり、指またぎの練習」

画像1
 けんばんハーモニカで新しい曲を演奏しました。

 ただし、新しい曲には、指くぐりや指またぎといった難しい技が・・・。そこで、タブレットのお手本動画を見ながら練習を進めることとしました。

 この学習時間で、とても上手に演奏できるようになっていました。

6年 国語 聞いて、考えを深めよう

 インタビューしたい相手と聞きたいことを考え、タブレットでまとめました。友達とも考えを交流し、よりよいインタビューになるよう質問内容を吟味しています。

 自分の考えが今よりも深まるインタビューになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

いろいろな教科で…5年

 一人一台端末を使って、授業を行っています。

 例えば、算数では、体積の問題で、複雑な形の体積の問題を公式を使って求めるためにどのように工夫すればよいかを端末を使って考えました。グループで考えて問題を解く子や一人でじっくり考える子など様々な方法で考えていました。
 また、外国語では、デジタル教科書を使って、音声ソフトで英語の発音を何回も聞いて練習する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「あんなところがこんなところに」(5年)

画像1画像2画像3
 身近な場所にあるいろいろな形や色。じっくり見るとちがうものに見えてくるときがあります。いつも遊んでいる運動場や、学習している教室など、いつもの場所を写真で撮って、じっくり見つめて違う場所に変身させることをしています。

 まずは、いつも見ている場所を写真で撮って、グループで話し合いながらどんな場所に変身させるか考えました。

 子どもたちが、どんな場所に変身させるか楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp