京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:119
総数:316340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

草引き頑張りました!

 8月28日(月)運動場の草引きを実施しました。

 かいた汗をタオルで拭きながら、どの学年も集中して草を引いている姿がありました。

 朝から気温が上昇していたため、当初の20分から10分に短縮して作業をしましたが、終了時刻になっても,まだまだ止めようとしない姿もあったほど一生懸命草引きをしていました。

 保護者のみなさんもたくさん参加してくださいました。大変暑い中、ご協力いただきまして本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました

 25日(金)、2学期のスタートです。

 1か月近くの夏休み、どのように過ごしていたのでしょうか…。
 どのような思い出ができたのでしょうか…。

 また今日から子どもたちが勉強したり友達と関わったりしていく中で、どのような成長を見させてくれるのか楽しみです!

画像1
画像2
画像3

2学期始業式

 25日(金)2学期始業式がありました。校長先生からは「全国高等学校野球選手権大会」のお話から2学期に竹の里小学校の子どもたちに期待する姿についてお話がありました。

 「第105回 高校野球」今年優勝した高校は、107年ぶりの優勝です。その学校は「エンジョイベースボール」が合言葉だそうです。ただ「エンジョイ」するのではなく、「本気で一生懸命頑張る」「自分で考えて行動する」「高いレベルを目指す」こうしたことを大事にしながら「ベースボールをエンジョイ」されているそうです。
 優勝できなかった106年間、悔しいこともたくさんあったけれど、勝利を目指して自分たちで練習メニューを考え頑張り続けてこられたそうです。

 今日から2学期のスタートです。竹の里小学校のみなさんが「本気で自分で考えて行動」している姿がたくさん見られることを期待しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp