京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up58
昨日:112
総数:317853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)〜3日(水)の2泊3日、5年生は、花背山の家で野外活動をします。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

がんばっています!

画像1
今日は6年生の「全国学力・学習状況調査」です。
1時間目から真剣に問題に向き合う6年生。
最後まで頑張ってほしいです!!

【4年】まぼろしの花

 図画工作科では,「まぼろしの花」の学習をしています。

 誰も見たことのない「まぼろしの花」ってどんな花なんだろう…

 どんなにおい?どんな形?どんな色?たっぷりと想像を膨らませながら描いていました。
画像1
画像2
画像3

【4年】折り紙でおうぎ

 算数科では「角とその大きさ」の学習が始まりました。

 この日は割りばしと折り紙を使って,まるく開く扇を作り,どのような大きさの角ができるか調べました。

 次の時間からは,分度器を使って角の大きさを図る学習に入っていきます。
画像1
画像2
画像3

【4年】200字頑張るぞー!

画像1
画像2
画像3
 4年生の漢字の学習が始まりました。

 4年生で学習する漢字は200字です。一文字一文字丁寧にマスターしていってほしいです。

 今日は学校で2文字進めましたが,驚くほどの集中力そして丁寧な字で書き進めていました。

 

1年 校内さんぽ

画像1
 生活科の学習で校内をさんぽしました。たくさんの生き物や花を見つけました。「うさぎがいる!」「たんぽぽも咲いているよ。」「さくらだ!」とたくさんの発見があったようです。「教室や校舎の中も探検してみたい!」と1年生はやる気いっぱいです。

【4年】教室をピカピカに

画像1
画像2
画像3
 今日からお掃除が始まりました。

 昼休みが終わると,パッと気持ちを切り替え,掃除に向かう4年生は素敵です!

中間休み(2年)

画像1画像2
 2年生は,元気に外で遊んでいます。楽しく遊べるよう,相談している子たちもいます。先生も一緒に,ドッジボールも楽しくやっています。

学校探検(2年)

画像1画像2
 学校探検に行きました。2年生の子どもたちは,1年生を案内するために,「まずは,自分たちの学校のことを知るぞ」と探検に行きました。

【4年】学級目標

 各クラスで学級目標を考えています。

 「元気なクラス」「明るいクラス」「勉強を頑張るクラス」「人を大事にできるクラス」「一人一人が大切にされるクラス」…等,子どもたちからたくさんの想いを聞くことができました。

 さぁどんな学級目標になるのでしょう…子どもたちとの話し合いを続けていきたいと思います。
画像1
画像2

【4年】3年生の復習

画像1
画像2
 算数科では,3年生の復習をしました。

 これまでの学びをしっかりと生かそうと集中して取り組むことができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp