京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:99
総数:315332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

【4年】200字頑張るぞー!

画像1
画像2
画像3
 4年生の漢字の学習が始まりました。

 4年生で学習する漢字は200字です。一文字一文字丁寧にマスターしていってほしいです。

 今日は学校で2文字進めましたが,驚くほどの集中力そして丁寧な字で書き進めていました。

 

1年 校内さんぽ

画像1
 生活科の学習で校内をさんぽしました。たくさんの生き物や花を見つけました。「うさぎがいる!」「たんぽぽも咲いているよ。」「さくらだ!」とたくさんの発見があったようです。「教室や校舎の中も探検してみたい!」と1年生はやる気いっぱいです。

【4年】教室をピカピカに

画像1
画像2
画像3
 今日からお掃除が始まりました。

 昼休みが終わると,パッと気持ちを切り替え,掃除に向かう4年生は素敵です!

中間休み(2年)

画像1画像2
 2年生は,元気に外で遊んでいます。楽しく遊べるよう,相談している子たちもいます。先生も一緒に,ドッジボールも楽しくやっています。

学校探検(2年)

画像1画像2
 学校探検に行きました。2年生の子どもたちは,1年生を案内するために,「まずは,自分たちの学校のことを知るぞ」と探検に行きました。

【4年】学級目標

 各クラスで学級目標を考えています。

 「元気なクラス」「明るいクラス」「勉強を頑張るクラス」「人を大事にできるクラス」「一人一人が大切にされるクラス」…等,子どもたちからたくさんの想いを聞くことができました。

 さぁどんな学級目標になるのでしょう…子どもたちとの話し合いを続けていきたいと思います。
画像1
画像2

【4年】3年生の復習

画像1
画像2
 算数科では,3年生の復習をしました。

 これまでの学びをしっかりと生かそうと集中して取り組むことができていました。

【4年】こんなところが同じだね

画像1
画像2
画像3
 国語科で「こんなところが同じだね」の学習をしました。2人組や4人組を作り,共通点を見つけるという学習です。

 「共通点なんてあるかな?」と最初は不安そうな子どもたちでしたが,いざ活動を始めると「好きなお寿司のネタ」「朝起きた時間」「昨日の晩御飯」「兄弟の数」等,たくさんの共通点が見つかりました。

 もう一回やりたい!という声が聞こえるほど大盛り上がりでした。

【4年】学年集会ピース

画像1
画像2
画像3
 4年生になって初めての学年集会をしました。
 担任や授業でお世話になる先生方の紹介をしたり,学年目標について考えたりしました。

 今年の4年生の学年目標はピース!一人一人が自分のピースを磨き続けるとともに,学年みんなで団結をし,大きな大きな力を発揮していってほしいと思っています。

 集会の後には学年でドッジボールをしました。勝ち負け関係なく楽しい時間を過ごすことができました。


学年集会(2年)

画像1画像2画像3
 今日は,2年生全員で集まって,最初の学年集会をしました。はじめに,あおぞら学級の友達の自己紹介をしました。子どもたちはあたたかい雰囲気で話を聞いていました。
 次に,学年目標について話をしました。2年生は,「なかよくしよう・かんがえよう・まちがいをおそれずチャレンジしよう」という目標をもって,2年生の仲間みんなで頑張っていこうと話しました。
 最後には,みんなでドッジボールをしました。これからも,2年生全員で仲良く,たくさんチャレンジしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 家庭訪問 5日目
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp