京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:119
総数:316192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月)、1年生の放課後まなび教室の開講式です!  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

“Yes,I can.”  “No,I can't.”

画像1
画像2
 5年生の外国語の時間,今日はロイロノートを使って,隣の席の友達と「できること」「できないこと」を尋ね合いました。画面の絵カードを指さしながら,“Can you 〜 ?”
 語彙や表現にも少しずつ慣れてきて,相手を意識しながら伝え合うことができるようになってきました。
 さあ,もうすぐ先生方へのインタビューの時間です!!それまでに,尋ね方をマスターしたり,レスポンスの仕方の幅を広げたりしていきたいですね!

〜みいつけた!!〜

画像1
 何を探しているでしょう?

 3年生の外国語活動の時間に,身の回りのアルファベットを探しました。「先生,〇〇さんの名前の中には,“A”が2つもあるよ。」「はかりの目盛りのそばに“U”があった!」「ぼくの定規にもほら〜!!」アルファベットを見つけるたびに,きらきらした目で知らせてくれました☆

 アルファベットって,みんなの身の回りに数えきれないくらいあるんですね。すてきなすてきな発見です。

“The Rolling Rice Ball.”

画像1
 6年生の外国語の時間,あの有名な昔話の英語バージョンを視聴しました。1年生の時に国語科で学習した,あのお話です!!
 おいしそうなおむすび
 やさしそうなおじいさん
 ねずみたち・・・
 “The rice ball falls on and on.”・・・
 よく知っているお話も英語だとまた一味違うようで,ぐっと見入る6年生でした♪

“Can you〜?”

画像1
画像2
 5年生の外国語の時間,できるかどうかを尋ね合う言い方について学習をしました。「みんなの前でジェスチャーをしてみよう!」声を掛けると,「はい!」「はい!」・・・とたくさんの手が挙がりました。やる気たっぷり!
 「ん?このジェスチャーは・・・?」
“Can you play soccer?” “Yes,I can.” “Oh! That's good.”
友達と伝え合えたら嬉しそうな笑顔が・・・☆
 そう言えば,みんなが大好きな竹の里小学校の先生たちの「できること」「できないこと」ってどんなことか知っていますか?一度,聞いてみたいですね!

“Alphabet”

画像1
画像2
 4年生の外国語活動の時間,身の回りにあるアルファベットを探したり,文字遊びをしたりしました。3年生の時に学習した大文字に加えて,4年生では小文字についても学習していきます。セラ先生に「b」と「v」,「l」と「r」を上手に発音するポイントを教えていただき,さっそくやってみると・・・,「本当だ!違いが分かるように発音できるようになった!」子ども達の目はキラキラしていました。
 アニメやキャラクター,お菓子など身の回りに使われているアルファベットをさらに探してみると楽しいかも知れませんね☆

避難訓練

本日,火災の避難訓練を行いました。

緊急事態宣言の発令中ということもあり,消防署の方に来ていただくことはできなかったのですが,真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。

いつ起こるかわからない災害に対して,自分の命を守れるよう準備をしていきたいです。

画像1
画像2
画像3

新聞ウィーク

今日から「新聞ウィーク」ということで,子どもたちは新聞を読みます。
各学年ごとに,記事を読んだり,お気に入りの写真を見つけたり,新聞を楽しんでいました。

新聞に触れることが少なくなった昨今ですが,このような機会を設けることで新聞に親しみ,語彙を増やしたり表現力を高めたりしていきたいと考えています。


17日金曜日まで行います。
画像1
画像2
画像3

“You can do it!”

画像1
画像2
  6年生の外国語の時間,自分の夏休みで一番の出来事と,その体験をどう感じたかをクラスの友達に伝え合いました。より,相手に伝わりやすくするためにGIGA端末に保存した画像も見せながらのやりとり・・・。“What's did you do in summer?” “I wet to 〜 .” “I enjoyed 〜 .”・・・初めはなかなか慣れられなかったこの表現も,もうお手の物☆友達や先生と話した分だけ確かに力になっていますよ。
 それぞれが,「こんなふうに伝えたい!」という思いをもって,楽しみながら活動することができました。

ひびきあいタイムその後…4

9月の「ひびきあいタイムその後…」の最終回を飾ってくれるのは6年生です。

「最高学年として一致団結して学校をまとめることができたら,この竹の里小学校をもっと良い学校にできる。」
「できていないことを,当たり前にできるようにして,普段の行動からみんなを引っ張っていきたい。」
と,6年生の思いを全校に届けてくれました。

この竹の里小学校がよりよくなるような6年生の行動を,これからも期待しています!!
画像1
画像2
画像3

〜プレゼンテーションソフトを使ってまとめよう〜

画像1
画像2
 5年生の社会科は,先週に引き続き,水産業がさかんな地域の人たちのくふうや努力について調べたことをプレゼンテーションソフトを使ってまとめています。先週は,初めて使うプレゼンテーションソフトに悪戦苦闘している子もいましたが,さすが5年生!!分からない友達には,優しく教えてあげたり,アドバイスしてあげたりすることで,使い方も上手になってきました。
 授業後半には,この通り・・・。
 さあ!次は,出来上がったプレゼンテーションの資料を提示しながら,自分の考えや思いを伝え合っていきますよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp