京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up88
昨日:27
総数:317335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

〜世界の友達〜

 6年生の外国語の時間,学んだ表現を振り返りながら,世界の人々や文化に対して理解を深める学習をしました。トルコの「リフ」とよばれる編み物のことや,日本で人気のキャラクターがトルコでもとても人気があること,ウィティワットさんが通うタイの小学校では,理科の教科書が全て英語で書かれていることなどを学びました。
 すると,好奇心旺盛な6年生の子ども達からこんな声が・・・,「もっと自分達で調べて,日本の有名な場所や食べ物も紹介ができたらな・・・。」いいですね!コロナ渦でなかなか行けないから『つもり旅行』楽しそうですね!!
画像1

ひびきあいタイムその後…3

今日,お話にきてくれたのは6年生です。

自分たちの経験から「お互いを理解し,本当の気もちをうちあけて,それを受け止めることが大切だ」ということを伝えてくれました。

また,子どもたちから校長先生への突然の質問もあり,コミュニケーションの形が学校内に広がっていっています。
画像1
画像2
画像3

ひびきあいタイムその後…2

今日もお話に来てくれたのは2年生です。

「強い人はやさしい人」と自分の考えを伝えてくれました。
そして,自分の体験から具体的にお話してくれました。
また,校長先生の突然の質問にも,その場で考えて話してくれます。

2年生のみなさんの成長を感じることができた時間でした。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

今日は今年度はじめてのたてわり遊びでした。

天気にも恵まれ,新しいたてわり班で,運動場で元気よく活動する姿が見られました。

遊んだ後は,6年生を中心にふり返りをします。

次回のたてわり遊びが,さらに素敵な時間になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ひびきあいタイムその後…1

すっかり恒例となった,「ひびきあいタイムその後…」

今日も,「自分の考えを伝えたい!」と2年生と3年生が校長先生のところまで来てくれました。

そして,給食時間に放送です。

「友だちのことを考えて行動すること」
「教室で人の役に立つ仕事をすること」
「自分も人も守ること」など
自分たちの言葉で伝えてくれました。

みんなの意見が響いています。

画像1
画像2
画像3

ひびきあいタイム7月

今回のひびきあいタイムでは,「やさしいことは,強いこと…?」ということについて考えました。
画像1
画像2
画像3

部活動開始2

7月2日(金)からは,「和太鼓部」と「バレーボール部」の活動も始まりました。

子どもたちの元気な声と迫力のある和太鼓の音が,校内に響いていました!
画像1
画像2

“self-introduction”

 3年生の外国語活動の時間,好きなものを言って自己紹介をする活動をしました。これまでに学習した,“I like〜.”“I don't like〜.”“Do you like〜?”の表現を使って,「好きな食べ物」「好きな色」「好きなスポーツ」「好きな生き物」「好きなキャラクター」を伝え合っていきました。ずっと一緒だから,何でも知っていると思っていた子ども達,英語での自己紹介は,これまでとまた一味違った魅力があったようです☆今日の“self-introduction”大成功でしたね☆
画像1
画像2
画像3

“What time is it?”

画像1
 4年生の外国語活動の時間,気に入っている時刻とその理由を伝え合いました。友達と伝え合う“Activity”が大好きな4年生,“I like 5 p.m.”“Why?”なぜ好きなのか尋ねられた〇〇さん,“I like math.”算数が好きなんですね。だから家での宿題の時間が大好きなんだそうです。そして,“I like 7p.m.”と伝えていた〇〇さん,“Why?”とその理由を尋ねられると,「お家の人みんなで夜ご飯を食べる時がとっても幸せで好きだから。」なんですって。なんてステキな理由でしょう!?みんなの好きな時刻やその理由,ちゃんと伝わっていましたよ。“Good job!”

〜学び合い〜

画像1
 5年生の社会科の時間,農家の人々は,米作りをどのように進めているのかについて調べました。農作業ごよみを見ながら学習を進める中で,「米づくりって,3月からもう始まっているんだね。長い時間をかけて米作りをしているんだね。初めて知ったよ。」「ルールを決めて,みんなで機械を使ったり,共同で計画づくりをしたり・・・,おいしい米をつくるために農家の人達みんなが力を合わせているんだね。」などと,たくさんの意見が出ました。
 学習終盤には,「おいしい米をつくるために,農家の人たちも一生懸命勉強しているんだね。感謝の気持ちをもって,大切に食べないといけないね。」と学習を通して,自分達の日常に結び付けて考えることができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp