京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:88
総数:317091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

修学旅行 2日目

画像1
画像2
画像3
南知多は,とてもいいお天気です。

朝の検温・健康チェックも行いました。
みんな元気です。
今日も,楽しい思い出がたくさんできそうです。

修学旅行 反省会

画像1
画像2
画像3
楽しい時間は,あっという間に過ぎていくものです。
今日の1日を振り返り,よかった点と反省点をあげ,
明日の活動へとつなぎます。


どの子も,元気いっぱいに,楽しく過ごすことができました。
明日も,元気に活動できるよう,この後は就寝します。

修学旅行 夜レクレーション2

画像1
画像2
2つめは,「ウインクキラー」です。
ウインクをしている人を見つける遊びです。

休校明けの6年生の学習が再開した時から,
クラスでのお楽しみゲームとして,いつも盛り上がってきました。

学年みんなが1つになって遊び,楽しい夜を過ごしました。

修学旅行 夜レクレーション

画像1
画像2
お土産タイムの後は,みんなで夜のレクレーションを行いました。
1つ目の活動は,先生インタビュークイズです。
「〇〇先生の好きなおかしはどっち?」
「〇〇先生がスポーツ観戦するならどっち?」
「〇〇先生の初恋の・・・」
インタビューを受ける先生も,答えを創造する子ども達も
どきどき,わくわくが止まりません。


修学旅行  お土産タイム

画像1
画像2
画像3
旅館のお土産店でのお買い物です。
2000円の地域クーポン券を上手に使って
家族へのお土産を選びました。
どんなお土産を持ち帰ってくれるのでしょう?
ご家族の皆さんも,
きっと楽しみ待ってくださっていることでしょう。

修学旅行 夕食タイム

画像1
画像2
画像3
「いただきます!」
とても豪華な夕食です。
どれからいただこうか迷ってしまいそうです。

大きな声を出すことはできませんが,
しっかりと味わいながら,
最後までいただきました。

修学旅行 夕食タイム

画像1
画像2
入浴の後は,楽しみにしていた夕食タイムです。
その前に,検温と消毒です。
健康と安全に気をつけています。
さあ,おいしい夕食をいただきましょう。

修学旅行 旅館へ到着

無事,旅館に到着しました。
どの子も元気にしています。
旅館前では,入館式を行いました。
旅館に宿泊することを楽しみにしてた子ども達。
お世話になる旅館の方々にしっかりとご挨拶しました。

この後は,入浴の予定です。それまでは,お部屋で少し休憩します。

画像1
画像2

修学旅行 南知多ビーチランド見学7

画像1
画像2
最後に,みんなでアシカ・イルカショーを楽しみました。

上手に球を載せるアシカに大きな拍手!!!

高くジャンプするイルカに大きな拍手!!!

拍手をもらってとっても喜んだイルカから水しぶきのサービス!

ということは・・・。



もちろん,びちょびちょになったようです。

この後は,南知多ビーチランドを後にして,宿へと向かいます。


修学旅行 南知多ビーチランド6

画像1
画像2
画像3
また,こんなところもありました。

「ハナレナイ神社」と「ペンギン相合い傘」です。

友達との修学旅行。仲良しの友達との旅。

この思い出が,心から「ハナレナイ」。

そして,いつまでの「なかよし」の印になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp