京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up35
昨日:86
総数:321641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月23日(火)〜8月25日(日)まで、夏休みです!健康に気を付けて事故のない安全な夏休みを過ごしましょう。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2月ひびきあいタイム3

今日,校長先生を訪ねてくれたのは3年生です。
休み時間に自分たちの考えを話してくれました。

そして,給食時間には全校のみんなに向けて発表です。

どの学年の子どもたちも,自分の考えをもってみんなに発表できる。
竹の里小学校の素敵な子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

2月ひびきあいタイム2

ひびきあいタイムにお話を聞くことができなかった2年生が,休み時間に校長先生まで自分の考えを伝えに来てくれました。

そして,給食時間に全校のみんなに届けくれました。
画像1
画像2
画像3

2月ひびきあタイム1

今月のひびきあいタイムでは,
『100−1=0』の意味について考えました。

これは「一つでも手を抜いてしまうと,全てが台無しなる」という意味で,子どもたちは自分の経験とつなぎ合わせて考え,発表をしてくれました。

日々積み重ねて頑張ってきたことが,竹の里の子どもたちの力としてついてきています。
今年度も残り2か月。今できることを最大限頑張って,更なるレベルアップをしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会2

5分間走では9周
8分間走では16周
10分間走では21周とすばらしい記録も出ました。

残念ながら保護者の皆様に参観いただくことができなかったのですが,子どもたちは自分のめあてを決めて,一生懸命頑張って走っていました!!
画像1
画像2
画像3

マラソン大会1

今年度は,体育の学習の一環として,学年ごとに運動場で開催しました。

1・2年生は5分間走
3・4年生は8分間走
5・6年生は10分間走です。

この日のために,体育の学習や中間マラソンで体を鍛えてきました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】認知症サポーター養成講座

境谷地域包括センターの方に来ていただき,認知症のこと,そして認知症の方に対する接し方について学習をしました。認知症の方とふれあう具体的な場面を想定し,どのように接することで安心してもらえるかを話し合い,発表しました。子ども達は,認知症は身近な問題であるととらえ,活発に話し合う姿が見られました。

最後に冊子とサポーターのオレンジリングをいただきました。

画像1
画像2
画像3

小中交流会

6年生が福西小学校の6年生,西陵中学校と交流会を行いました。
本年度はリモートでの交流となりました。

西陵中学校生徒会から西陵中学校の行事や様子を,各部活動から活動の様子を紹介してもらいました。クイズコーナーもあり,みんな楽しく交流することができました。

昨日の給食体験に続き,中学校での生活がまた楽しみになりました!
画像1
画像2
画像3

多文化交流会

今年は,アゼルバイジャン・中国(浙江省)・中国(ウイグル)・タイ・タンザニアの5名の留学生に来ていただいて交流しました。

それぞれの国の文化や習慣について教えていただき,とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

【6年生 中学校給食交流】

はじめての中学校給食に興味津々。

今日のメニューは,ごはん・野菜コロッケ・大根葉のごま油いため・豚肉とニラのピリ辛いため・白菜の煮つけ・キノコとコーンのソテー・ヨーグルト・牛乳です。

みんなおいしくいただきました!!
画像1
画像2
画像3

中間マラソン開始

マラソン大会に向けての中間マラソン(5分間走)が始まりました。
今年度は児童間の密を避けるため,低・中・高学年ごとに行っています。

今日は3・4年生が頑張って走りました。
自分でめあてをもって取り組んでいます!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 給食週間(〜12日)
2/9 国語科研究発表会→校内研究
2/10 PTA運営委員会
2/11 大文字駅伝大会代替大会→中止

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp