京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up53
昨日:118
総数:317609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

修学旅行 南知多ビーチランド2

ふれあいコーナーでは,いきものを触ることができました。
アザラシの幸(こう)ちゃん,アシカのぽぽちゃん,そしてイルカたち。
10分刻みで,生き物も交代です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 南知多ビーチランド見学1

釣り水そう魚引き体験をグループで行いました。
エサやりをすると,魚たちが元気に飛び跳ねます。
釣竿を垂らして・・・。
魚を釣り上げることはできたのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

修学旅行 南知多ビーチランド

南知多ビーチランドに到着しました。
手指をしっかりと消毒してからお弁当をいただきました。
朝早くからおうちの人に用意していただいたお弁当。
芝生の上でおいしくいただきました。

この後は,南知多ビーチランドでの見学です。
出発前に,どの順で見学するか入念に計画を立てていました。
中でも,釣り体験も楽しみしているようです。
どんな生き物と出会えるのでしょうか。
どの子も体調を崩すことなく元気に過ごしています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 絵付け体験2

コップ,お茶わん,お皿の中から,好きな器を選びました。
真剣に描いていた子ども達。
上々の出来上がりに大満足です。
どの作品も素敵なものばかりです。
作品は,約1か月後に学校へ送っていただきます。
出来上がった作品を手にする日が待ち遠しいです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 絵付け体験1

バスは順調に進んで方円館到着し,早速絵付け体験を始めました。
教えてくださるのは,ピーター先生です。
絵付けの仕方を教わり,選んだ器に絵付けをしていきます。
器の上からも,下からも,横からも見ながら丁寧に描いていきます。
子ども達は,黙々を描き続けていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 バスの中で・・・

元気に出発した子ども達ですが,バスの中では静かに過ごさなければなりません。
そこで,事前に準備したDVDを鑑賞することになりました。
レクレーション係の子ども達の自作ビデオです。
前日の「修学旅行行こう会」の様子も収録され,
大いに楽しむことができたようです。
編集してくだった先生にも大感謝だったそうです。
楽しい旅が始まっています。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行

6年生の児童が,本日,修学旅行へ全員そろって出発しました。
前日から「修学旅行へ行こう会」を開き,この日を楽しみに待っていました。
出発式では,「約束やルールを守って,全力で楽しむ」ことを確認し,
笑顔いっぱいに出かけていきました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

今日は10月のたてわり遊びです。

晴天にも恵まれ,みんな運動場で元気いっぱいです!!
画像1
画像2

あいさつ運動  Good morning !

今週はたてわり班ごとに登校時にあいさつ運動をしています。

今日は,ALTのサラ先生もいっしょにあいさつです。
「Good morning!!」
画像1

学校だより9月号訂正のお知らせ

先日配布いたしました『学校だより9月号』のおもな10月行事予定にて,
「31日(木)授業参観・懇談会」とお伝えしていましたが,10月31日は土曜日のため行事等の予定はありません。
お詫びして訂正いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 ひびきあいタイム

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp