京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up47
昨日:107
総数:315825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)、土曜参観を実施いたします。令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

1学期終業式

今日は1学期の終業式です。約2か月間にわたる臨時休業期間に分散登校と今までにない学期となりましたが,学校再開後は,一生懸命頑張る子どもたちの姿をたくさん見ることができました。
今回は,各教室で放送による式を行いました。みんなで集まることはできませんでしたが,校長先生のお話に答えるかたちで,各クラスのお友だちが1学期にできるようになったことを発表してくれました。

明日から夏休みです。安全に気をつけて,楽しく過ごしてください!そして,8月24日には,みなさんの笑顔を見せてくださいね。楽しみにしています!!
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

今日から29日(水)まで,児童会のみなさんが登校時にあいさつ運動をしてくれています。
朝からみんなの元気なあいさつを聞いていると,とても気持ちがよく,一日のやる気も出てきます。
夏休みまであと5日。元気に過ごしたいですね!!
画像1画像2

町別児童会

今回の町別児童会では,これまでの登下校の様子を振り返って話し合いを行い,集団登校や下校の約束について確認をしました。
そして残りの時間には,各グループの親睦を深めるために,登校班長さんが考えてくれたゲームを楽しみました。

これからも安全に登下校できるように気をつけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

たてわり班の活動が本格的に始まり,今日はたてわり班でのたてわり遊びを行いました。

各班のリーダーである6年生が「班のみんなで一緒に楽しめるように」と考え,遊びを進めてくれました。雨も上がった運動場で,元気に遊びを楽しむ姿が見られました。ますます仲良くなれそうです。
画像1
画像2
画像3

水災害に対する非常措置についてのお知らせ

 平素は本校教育にご理解・ご協力いただき有り難うございます。
さて,今年度より本校区が小畑川流域において水災害が発生するまたは発生するおそれがある区域に含まれることから,災害時における指定緊急避難場所(水害)の避難場所として,6月5日に指定を受けました。
 そこで,小畑川流域についての「水災害における避難勧告等」の発令がなされた場合,本校が避難場所となります。それに伴い,学校教育活動を行えなくなるため,直ちに「臨時休業」となりますので,お知らせします。
 本日,保存版のお知らせプリントを配布していますので,ご確認いただきますようお願いします。

放課後まなび教室開校式

例年より遅くなりましたが,放課後まなび教室が開校しました。
今日の開校式では,各曜日の先生方にも来ていただきました。
放課後の時間を有意義に過ごしてほしいです。

先生方にはお世話になります。よろしくお願いします。
画像1
画像2

今月の保健目標は…

画像1
7月に入りました。毎日梅雨の蒸し暑い日が続いています。今月の保健目標は「夏を元気に過ごそう」です。保健室前の掲示板は,あせをよくかくこの時期の,水分補給についての掲示になりました。うまく水分補給をして,熱中症を予防してほしいと思います。学校でも体育や休み時間の後は,汗をたくさんかいています。お家からから水筒をもってきてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 フッ化物洗口
5年 認知症サポーター養成講座
1/25 クラブ活動
1/26 マラソン大会
1/27 マラソン大会予備日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp