京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:52
総数:316674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

学習相談日に向けて準備中

画像1
画像2
画像3
学習相談日に向けて、教室や廊下などの消毒や清掃を行いました。
竹の里小学校の教職員みんなが、子どもたちと会えることを楽しみにしています。
学習相談日には,元気な顔を見せてください。

間もなく出演します!

昨日お知らせしました通り,本日15時からのFMおとくにの番組に竹の里小学校の先生方が出演します。只今,入念な打ち合わせ中です。お楽しみに!
画像1

保健室前の掲示板

画像1
みなさん,元気にすごしていますか?学校が休みの日がつづき,生活リズムがみだれている人もいるかもしれません。からだの調子だけでなく,こころの調子をととのえるためにも,よい生活リズムで生活することが大切です。保健室前の掲示板では,生活リズムについてお知らせしています。みなさんに見てもらえず残念ですが,写真を見て生活をふり返る機会にしてもらえるとうれしいです。学校が再開した後の生活をイメージして,生活リズムをととのえ,からだやこころの準備をしておいてくださいね!
画像2

「FMおとくに」からメッセージ

休校が続いていますが,子ども達は元気に過ごしていますか?
先生たちは,皆さんの健康を心配しつつ,
早く子ども達が元気に登校できる日が来ないかなと待ち望んでいます。

さて,休校中の子ども達へ元気を届けるために,
「FMおとくに」の番組
「わたなべあきこのハートフルWednesday」(15:00〜16:28)内で
竹の里小学校の先生方からメッセージをお届けします。
ぜひ,たくさんの皆さんにお聴きいただけたらと思い,お知らせいたします。

ListenRadio(リスラジ)のアプリをダウンロードしていただくと
スマホでFMおとくにが聴けます。
ぜひ,お聴きください。

画像は,「FMおとくに」のパンフレットを利用させていただいています。
画像上QRコードよりもアプリをダウンロードください。

画像1
画像2

引き続き 感染拡大予防対策を!

学校再開を楽しみにしていましたが,臨時休業が延長となりました。

引き続き,感染拡大防止対策をお願いします。


○不要不急の外出は控えてください。

○「3密」を避け,手洗いうがいをしてください。

○規則正しい生活をしてください。

○健康観察を継続してください。
 (5月7日〜17日分は,お知らせ欄に記載してます。必要に応じてご活用ください。)

○咳エチケットを心掛けてください。

重要 特例預かりについて

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,5月17日(日)まで臨時休業が延長となりました。それに伴い,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい子どもたちに限り,引き続き特例預かりを実施します。
 詳しくは,下記をご覧ください。
  ↓
 特例預かりについて

 特例預かりを希望される方は,申請書に記入の上,5月7日(木)の午前中までに学校へご提出ください。
 申請書は,上記からプリントアウトしていただくか,学校へ取りに来ていただくようお願いします。(5月1日までに特例預かりへ来た子どもには配布します。)

重要 臨時休業の延長について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,5月17日(日)まで臨時休校が延長となりました。
 詳しくは,下記の文書をご覧ください。
  ↓
 臨時休業期間の延長について

 なお,「特例預かりの実施について」の配布プリントは,後程,ホームページ上に記載します。しばらくお待ちください。

 

先生たちも勉強中!

 毎日,課題に前向きに取り組んでいますか?先生たちも毎日,いろいろなことを勉強しています。今日は,国語科の学習について,どう進めればよいか,どんな力を大切にしたいかなどをみんなで話し合いました。みなさんの深い学びを支えるために,先生たちも主体・対話的に取り組んでいます。みなさんと学習できる日を心待ちにしています。
画像1
画像2
画像3

家庭訪問

画像1画像2
学校が臨時休業となり,10日が過ぎました。
みなさん,体調はお変わりございませんでしょうか。

先週から各ご家庭には家庭訪問でお世話になっています。
ご家庭での子どもたちの様子を聞かせていただくことを楽しみにしています。また,課題を見ると,おうちでも学習をがんばっている姿がよくわかります。

今後も各ご家庭を訪問させていただく予定です。
各学年,連絡プリントや新しい課題等も同封しております。ご確認ください。

よろしくお願いいたします。

京都市家庭学習応援コンテンツ

 臨時休校の中,各担任から課題等を連絡させていただいておりますが,子どもたちの自主学習に活用できるようコンテンツの紹介がありました。ぜひご活用ください。

↓下記をクリックしてください。

「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp