京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up456
昨日:117
総数:314641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.05.14 第2回放送委員会

画像1画像2画像3
第2回放送委員会では,5・6・7月のイベントを決めました。

今年も放送委員はとても積極的!

時間が余って放送時にかけたい曲のリクエストまでしてくれました。


今年も活発に活動を進めていきたいです。

2018.05.11 代表委員会

画像1
画像2
今日のお昼休み代表委員会の取り組みがありました。

代表委員会とは,本部集会委員,委員会委員長・副委員長,クラス代表で構成される組織です。

月曜日には児童朝会で発表があります。

月曜日がとても楽しみです。

2018.05.11 避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
今日は学校全学年で火事の避難訓練がありました。

毎年,消防署の方にキビキビした避難の様子をお褒めいただいています。


今年は訓練の最後に,代表児童による消火器を使った消化訓練を行いました。

命に関わる活動を,これからも大切にしていきたいです。

2018.05.09 蓮の花

画像1
観察池に綺麗な蓮の花が咲いていました。

とても綺麗だったので,思わずパシャリ

2018.05.07 第1回クラブ活動

今日の6限目,竹の里小学校のクラブ活動が始まりました。


パソコンクラブでは,wordを使った名刺作りをしています。

次回では自分の顔写真を取り込んで名刺作りを行います。

完成が楽しみです。

2018.05.02 保健室の入口

画像1
今日は内科検診がありました。

保健室へ向かってみると,素晴らしい光景が!


そう上靴がきれいに並んでいたのです。

ちょっと幸せを感じた瞬間となりました。

2018.04.26 掃除時間

画像1
画像2
今日掃除時間にごみ捨てへ行く途中,とても頑張って掃除をしている子どもたちの姿がありました。

「見て見て!一年生の下駄箱回りを掃除したよ!」と話してくれたので,思わず写真を撮りました。

いつもありがとう!

2018.04.23 協力して活動を!

画像1
今日の放送委員会では,4・5・6年生が積極的に役割を決めて活動している様子が見られました。

5月には新しいイベントが始まります。

放送委員,これからどんどん盛り上がっていきます!

2018.04.23 幸せ探し

中間休み3年生児童たちが「先生見て見て〜」と声をかけてくれました。

何を持っているんだろうと思って見てみると,たくさんの四葉のクローバーが!


「クラス全員分探して,しおりを作るの!」と説明してくれました。

無事,全員文見つかることを祈っています。

2018.04.23 元気な挨拶

画像1
画像2
暖かい日が続き,朝登校してくる児童たちは朝からにこやかに挨拶してくれます。

(写真は挨拶前の,きれいな列で登校している様子です)


登校用門の横には,きれいな花が子どもたちを出迎えてくれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp