京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:549
総数:315301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 修学旅行 お土産選び

夕食後,旅館で今日初めての買い物をしました。
いろんなお土産を用意してもらいどれを買うのか悩んでいる子どもたちがたくさんいました。お気に入りのお土産見つかり,お家に持って帰るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 夕食

本日の夕食は,お肉や海の幸などとても豪華なお料理です。子どもたちは,ごちそうを見てとても喜んでいました。しっかりいただいて,お腹いっぱいになりそうです。
画像1
画像2

6年 修学旅行 旅館に到着しました

体調を崩したりすることもなく,全員無事に旅館に到着することができました。
その後,子どもたちはお風呂に入りました。しっかり今日の疲れを癒すことができました。
画像1
画像2

6年 修学旅行 イルカパフォーマンス見学

 名古屋港水族館のメインイベント,イルカのパフォーマンスを見学しました。イルカの協調力や力強さを見て,子どもたちはとても感動していました。
 名残惜しいですが,次は旅館の方へ移動します。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 名古屋港水族館

名古屋市科学館前の公園で昼食を食べ終え,名古屋港水族館に到着しました。どんな生き物に出会えるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 お弁当タイム

 天気が良いので外の公園でお昼ご飯を食べています。朝早く作ってもらったお弁当を広げ,グループでの昼食はとても盛り上がっています。
 お弁当の後は,名古屋港水族館へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 名古屋市科学館その2

様々な科学実験体験をした子どもたちは,いよいよ科学館メインイベントプラネタリウムです。 到着した時から気になっていた大きな球体の中へ入ります。ドキドキワクワクしています。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 名古屋市科学館

6年生の児童は,名古屋市科学館に到着しました。
入館前にしっかりと諸注意を受け,様々な実験装置を見たり,触ったりと楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 バスレクで盛り上がっています!

バスで出発した6年生の子どもたちは,バスレクレーションを楽しんでいます。
イントロクイズがとても盛り上がっています。
子どもたちのにぎやかな声が聞こえてきそうです。
画像1

6年 修学旅行

 今日から1泊2日で,愛知県方面へ修学旅行に行きます。
 出発式の言葉では,これまでに,話し合ってきたことをもとに,ルールを守り,楽しい修学旅行にしようと呼びかけていました。一人一人のにとってよい思い出にしようと全員の気持ちが1つになりました。
 その後,保護者のみなさんや教職員に見送られ,6年生全員,元気に出発しました。 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
12/1 市PTA連絡協議会人権街頭啓発
12/2 少年補導西京大会(竹の里小学校にて)
12/6 5年・花背山の家(1日目)
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp