京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:106
総数:316642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

何を見ているのでしょう?

画像1
 図書室前の廊下に設置された「新聞コーナー」。早速,6年生の子どもたちが座り込んでじっくりと読んでいました。今回は,「4月の主なニュース」や「春の俳句」,「スポーツ」の記事が掲示されています。みなさん,ぜひ立ち止まって見てくださいね!

2018.04.17 新しい放送委員会活動

画像1
今日は放送委員会活動初日でした。

火曜日は4人グループでしたが,6年生が上手に役割を決めて活動することができていました。


そのおかげか今日は特に選曲がよく,落ち着いて過ごすことができた一日でした。

2018.04.16 委員会活動が始まりました!

今年も委員会活動がスタートしました。

放送委員会は今年度も、児童主体の楽しい活動にしていきたいと考えています。

2018.04.16 新登校班の様子

画像1
新しい登校班での登校が始まって一週間ほど経ちました。

今日登校してきた1つのグループは,高学年児童が横断歩道を渡る際に,低学年児童たちを守る姿が見られました。

登校班長だけが班を見守るのではなく,高学年児童全員で見守る姿が見られて嬉しくなりました。

委員会活動,スタート!

 委員会活動がいよいよ始まりました。図書委員会では,まずは自己紹介をし,委員長・副委員長決めをしました。「はい,ぼくがやります!」「私もやりたいです!」と積極的に立候補する6年生!さすが最高学年です。
 次に貸出・返却の練習をしました。みんなの憧れのバーコードリーダー!うれしそうに操作していました。1年間,充実した委員会活動になるよう,みんなで力を合わせてがんばりしょう。
画像1
画像2
画像3

はじめての給食

 今日から,給食が始まりました。1年生のとっては,小学校初めての給食です。
 今日のおかずは,「スパゲティのミートソース煮」と「ほうれん草のソテー」です。
 自分たちでよそって,配って,「いただきます。」をしました。
 温かくておいしい給食をいただています。
画像1
画像2
画像3

2018.04.11 町別集会

画像1
本日は登校班に分かれて町別集会がありました。

新しい1年生を加えて集合時間,集合場所,登校時の困りなどを話し合いました。


これからも怪我無く安全に登校してもらいたいです。

2018.04.10 おはようございます!

画像1
学校生活二日目,朝には登校班で元気に挨拶する児童の様子が見れました。

入学式

本日,33人の新入生を迎えました。
新1年生は,6年生のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらって,にこにこ笑顔で入場してきました。校長先生から,魔法のことば「やればできる」をもらい,これから始まる学校生活が楽しみになりました。また,2年生から,1年生の学校生活について教えてもらい,演奏のプレゼントももらいました。
画像1
画像2

着任式・始業式

平成30年度がスタートしました。
まず,着任された教職員の方々をお迎えしました。校長先生の紹介の中で,新しい教職員の方々から特技や好きなことを実演したり,話してもらいました。子どもたちからは「すごい」という声や大きな拍手が湧き上がりました。
つぎに,始業式を行いました。校長先生のお話から,子どもたちは,新たな目標をもって頑張ろうという思いをもったようでした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/1 運動会 代休日
10/3 運動会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp