京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up94
昨日:96
総数:316595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

竹の里地域防災訓練2月25日(日)

画像1
画像2
画像3
2月25日(日)
『竹の里地域防災訓練』が行われました

 竹の里小学校の体育館にて

 開会式を行った後

 各ブースで体験をしました

  実際に見て,体験して…

 このような訓練を重ねて
 
 本当に災害がやってきたときに

 地域のみなさんで力を合わせて

 助け合えるようにしていきたいです

寒い日の午後のサプライズ

画像1
まだ寒い1月の午後
小さなお客さんが職員室に
来てくれました

 1年生の○○です
 教頭先生はおられますか?

 はーい,いますよ
 と,迎えると
 なんと私へのプレゼントだということです

 最近,プレゼントなんてもらったことがないので
 とても とても 嬉しい出来事でした

 さらに,お手紙もついていました

 『きょうとうせんせいへ

  このネックウォーマーは、わたしがつくりました。

  ぜひつかってください。
  
  きょうかえるときつけてください。

  きょうとうせんせいがつけてるところを
 
  見てみたいです。

  1−1 ○○ ○○ 1月24日水よう日

  ほうかご学びでつくりました。
      
      (ハートマーク)        』

その日,夜遅く
ほくほくした気持ちで
贈り物のネックウォーマーをつけて帰りました

本当に 体も心も 温まる贈り物でした
ありがとう 


画像2

2018.02.21 放送委員会3月のイベント準備

画像1画像2画像3
3月のイベントは「読み聞かせ」です。

今日放送委員会では,読み聞かせに使う本を選びに行きました。

「これにしよう!」「どれにするか相談しよう!」


相手に伝わり易い放送を心掛けてきた放送委員ですが,3月のイベントの読み聞かせ。

とても楽しみです。

作品展 2月21日まで

画像1画像2
作品展 本日から3日間です

体育館にて開催しております

感想用紙も置いていますので
ご感想をお寄せください


参観・懇談 2月19日(月)

画像1画像2画像3
今日は,参観・懇談会でした。

寒い中,お忙しい中 
来校くださりありがとうございました。

明日は,高学年の
参観・懇談会です。

お待ちしております。


給食週間が始まりました。

画像1画像2
今週は,竹の里小学校の給食週間です。給食時間は校長先生からの給食についてのお話がありました。みんなでお話しながら,食事ができることの嬉しさを感じられるお話でした。そして,給食をおいしく食べたクラスに,給食委員からぺロり賞が授与されます。今週のみの取り組みです。また,給食調理員さんへのメッセージも書きました。一生懸命作ってくださることにも感謝しながら,食べてくださいね。

2018.02.05 クラブ見学

画像1画像2
今日は3年生のクラブ見学がありました。

パソコンクラブでは「今何を作っているんですか?」「みんなの生活がよく分かるものだよ。」「楽しいですか?」「とっても楽しいよ。」と質問の声がたくさん聞かれました。


クラブで異学年の交流が見られたとても良い様子でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp