京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up84
昨日:549
総数:315315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2018.03.15 町別児童集会

画像1
今日は町別児童集会があり,旧登校班長から新登校班長への引継がありました。

当たり前のことを当たり前にする。


そんな代表者たちの想いを感じる会でした。

2018.03.15 バドミントン部6年生お別れ試合

画像1
水曜日,バドミントン部のお別れ試合がありました。

所属していた部員は3名。

3名に対して,たくさんの先生方がお別れ試合に来て下さいました。


先生たちとスポーツで競い合う機会があまりないので,子どもたちもここぞとばかりに楽しむ姿が見られました。



中学校でどんな部活動に所属するか分かりませんが,「心・技・体」

小学校バドミントン部で経験したことが,活かせていけることを願っています。

2018.03.13 パソコンクラブ デジタル標語

画像1
今年度,最後のクラブ活動で,パソコンクラブでは最後の活動で作ったデジタル標語を作りました。

今は作った標語の人気投票をしています。

「廊下を走らない」「スリッパを並べよう」「友だちと仲良くしよう」


どの作品も,学校生活で大切なことをテーマとして作っています。

2018.03.13 放送委員会 3月イベント 読み聞かせ

画像1
今月の放送委員会のイベントは読み聞かせです。

今までにない新しいイベントなので,毎日放送が楽しみです。


「今日読んだ本は,どんな本なのかな?」と思ってついつい探してみました。

新しい本との出会いのきっかけをくれた委員会に感謝です。
画像2

2018.03.05 今年度最後の委員会活動

画像1
今日は今年度最後の委員会活動でした。

放送委員会では,来年度の放送委員会の子たちへ繋がるような一年間のふりかえるをしました。


最後は一本締めで,気もち良く委員会活動を締めくくることができました。

放送委員の皆さん。一年間お疲れさまでした!

2018.03.05 放送委員会3月のイベント

画像1
3月の放送委員会のイベントは読み聞かせです。

今日はその一回目。


月曜日担当のメンバーは緊張しながらも,一冊読み切ることができました。

自分たちで考えた今年度初のイベントなので,最後まで精一杯やりきってもらいたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp