京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:29
総数:316689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月18日(火)PTA総会を開催いたします。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

たてわりあそび

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みはたてわりあそびでした。

学年を越えた関わりは久しぶりなので,子どもたちはとても楽しそうでした。

ほほえみコンサート

11月11日(金)
西京西支部小学校PTA連絡協議会主催の
ほほえみコンサートが京都市西文化会館ウエスティで
盛大に開催されました。

毎年,校長先生・PTA会長・はぐくみ正副委員長
による合唱から始まります。

今年の曲は『少年時代』でした。
会場も一緒になって歌いました。

竹の里小学校のステージは最後で
和太鼓演奏です。

 ♪ラインファル
 ♪陸奥

会場に力強い太鼓の音が鳴り響き爽快でした。
竹の里太鼓サークルの皆様,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

後期放送委員活動

画像1
先月で前期委員会メンバーから,後期委員会メンバーに代わりました。

初めは戸惑っていた新メンバーも,活動に慣れてきたようで,積極的に校内放送をしている様子が聞こえます。

今日は朝から元気に放送室の鍵を取りに来たメンバーの後ろ姿を撮影。

頼もしい高学年の背中が撮れました。

明日は 学童大音楽会

いよいよ 明日は学童大音楽会です

今日は,6年生全員で歌の練習をしました

心を一つにして,きれいな歌声を響かせてきます!!
画像1

学芸会の練習

画像1
学芸会まであと1週間あまりです

5年生は体育館で小道具をつけての練習

4年生は教室で振付を確かめながら歌の練習

楽しみながら,気合が入っています
画像2

大文字駅伝予選会

画像1
画像2
画像3
本日,大文字駅伝の予選会がありました。

竹の里の6年生は視線を落としてうつむくことなく,必死に前だけを見て懸命に走りました!

結果は8着でしたが,「気もちは1番!!」と話す子どもたちの顔は晴れやかでした。

算数 研究

画像1画像2画像3
講師の先生を招いての校内研究

5年1組 算数の授業を
見ていただきました

考えをグループで交流し
深めていく場面では子ども達が
活発に意見を出し合いました

授業研究を通じて主体的・対話的で深い学びを
実現していきたいです

学童大音楽会に向けて

11月11日(土)は学童大音楽会です。

初めて体育館で歌ってみた6年生

音楽室や教室で歌っていたときとは違って

思うように声が響きません。

‘遠慮せず,思いを声に乗せて届けましょう’

校長先生にアドバイスをいただき

明日はもっと

思いを乗せて声を響かせることができるように

頑張ります!!
画像1
画像2

給食当番がんばっています

1年生 給食当番 がんばっています。

担任の先生も一緒にがんばっています。

今日もおいしくいただきます!!
画像1

仲良く 下校

画像1
今日も 一日頑張りました
‘さようなら’と
元気にあいさつをして帰っていきます。

今日は,会議があるので
1年生から6年生まで同じ時刻の下校となりました。

様子を見ていると…
きちんと白線の中を歩いています。

 よしよし!!

そして,6年生が低学年に話しかけています。

 ほのぼの…

優しいまなざしの6年生です。
みんな,明日も元気に登校してくるのだよ。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 学芸会代休日
11/22 4年・京都モノづくりの殿堂・工房学習
11/25 少年補導・ドッチボール大会
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp