京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up62
昨日:117
総数:314247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

5月ひびきあいタイム2

 「誇れる自分になるために」「なりたい自分になるために」というテーマのもと、この日、自分の考えを伝えに来てくれたのは、2年生1名と3年生3名です。

 低学年に優しく接していきたい。具体的にはもし運動場でこけてケガをしている人がいたら、保健室に案内したり話を聞いたりしてあげたい。

 勉強がたくさんできるようになりたい。特に国語の漢字は今以上に丁寧に書くことを頑張って、自分をレベルアップさせていきたい。

 50m走のタイムをもっともっとあげていきたい。そのために、日々の体育の学習を大事にしていきたい。

 3年生のお友達は、自分の考えを立派に表現してくれました。

 勉強も頑張りたいし、困っている人がいたらすぐに助けてあげたい。先日1年生に朝顔の種をプレゼントしたとき、好きな食べ物の話や得意技の話ができてすごくうれしかった。

 2年生のお友達は一言一言を大切にしながら思いを表現してくれました。

 また、「先日の6年生の発表を聞いてどんなことを考えましたか?」という校長先生からの問いには、「6年生みたいにしっかり話せる人になっていきたい」「6年生と同じように自分も頑張っていきたい」「6年生のように恥ずかしがらずに前で意見を言える人になっていきたい」と、刺激を受けたこと、そこから自分が考えたことを伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 6年 修学旅行 1日目
5/31 6年 修学旅行 2日目
6/3 代休
6/4 ひびきあいタイム
6/5 5年 内科検診
3年 お話宝石箱の読聞かせ
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp