京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:69
総数:422643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

今日の給食

今日の給食は、
麦ごはん
すましじる
さばのつけやき
きりぼしだいこんのさんばいず
牛乳でした。

さばのつけやきは、スチームコンベクションオーブンで
調理されたものです。

身はふっくら、皮はパリッとしていて
とてもおいしかったです。
画像1
画像2

見守りありがとうございました

画像1
本日は、小雨が降る中、
子どもたちの登校を見守ったり、付き添ってくださったりと
ありがとうございました。

急な雨に、傘を持っていない児童に貸してくださったり、
集合場所での忘れ物を届けてくださったりと
心が温まりました。

いつも子どもたちの安全を見守ってくださり
ありがとうございます。

児童会の子どもたちもあいさつ運動をがんばってくれました。

2学期初の児童朝会

画像1
画像2
画像3
今日は2学期最初の児童朝会でした。全校での集会ではなく、一部のクラスのみ体育館に集まり、あとはオンラインでの集会でした。
図書委員会からそれぞれの学年におすすめの本の紹介をしたり、図書室の使い方をクイズ形式で発表したりしてくれてました。わかりやすく工夫された内容で、さすが高学年という発表でした。
まだまだ暑い中での児童朝会でしたが、子どもたちは最後まで一生懸命に話を聞いていました。

ポークカレー

画像1画像2
8月28日より給食が再開しました。

子どもたち久しぶりの給食を
喜んでいました。

ポークカレー

「給食のカレーライス大好き」と

1年生が教えてくれました。

休み時間

今日は、少し曇っており、先日より
暑さがましでした。

子どもたち、休み時間になると運動場で
ボール遊びやおにごっこをしたり、
生き物をさがしたり、植物を観察したり・・・。

元気に過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

8月25日 2学期始業式

久しぶりに子どもたちの元気な様子が学校に・・・。

子どもたち、クラスメイト等に会え、喜んでいました。
もちろん教職員も、子どもたちに会うことができ
うれしかったです。

2学期の始業式をオンラインでおこないました。

大切な3つの「た」
・正しい行動
・たくさんのあいさつ
・楽しく学習

についての校長先生の話を子どもたち
一生懸命、聞いていました。


画像1
画像2

もうすぐ2学期のスタートです

残暑お見舞い申し上げます。
朝は、少し暑さが和らいできましたが、
日中はまだまだ暑い日が続いています。

夏休み中、元気に過ごしているでしょうか。

夏休みも残りわずかになりました。
8月25日(金)より2学期が始まります。


夏休み中、教職員一同、準備や研修など、2学期に向け
取り組んでいます。

みんなに会うことができるのを教職員一同、楽しみにしております。

健康や安全に気をつけて残りの夏休みを過ごしてください。

登校に際して
・登校前にしっかりと水分補給をしてから登校してください。
・発熱や咳などの普段と異なる症状がないの確認や体温測定等の健康観察をお願いします。
・発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状が見られた場合は、自宅での休養を
 お願いします。
・規則正しい生活を送り、はやく学校生活のリズムに慣れるようにしてください。


みんなのニコニコ笑顔と元気なあいさつを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

夏休み

4月から始まった一学期。

授業日数71日があっという間に過ぎていったように
思います。

本日が最終日となりました。
子どもたちは、暑さに負けず、休み時間になると
運動場で楽しそうに遊んでいました。

34日間ある夏休み。

安全に、健康に気をつけて過ごしてください。

2学期のスタートは8月25日です。

画像1
画像2
画像3

1学期 終業式

1学期最終日。

明日から夏休みになります。

夏休みのくらし、安全、そして、夏休みの家庭学習等の

説明を子どもたちは熱心に聞いていました。


画像1
画像2
画像3

下校します

ご心配をおかけしております。

15:30より下校を始めます。

よろしくお願いいたします
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 2・3k卒業証書授与式リハーサル
給食終了

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

今後の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp