京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up54
昨日:26
総数:422890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

4月16日 学校のようす

新年度が始まり,約1週間が経ちました。
1年生も少しずつですが,学校生活に慣れてきているようです。
どの学年の子どもたちも,一生懸命に学習に向かっています。
とてもすばらしいです。

新しい学年,新しいクラスで緊張の1週間だったことと思います。
この土日はゆっくりと体を休めてくださいね。
画像1
画像2

町別児童集会

町別児童集会を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大状況を考慮して,

今回は,教室に集まらず,運動場で行いました。

高学年の子どもたちが,1年生を優しく案内してくれていました。

地域委員の皆様,お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。

また,4月8日から,登校班に付き添ってくださったり,

交差点等で子どもたちの安全を見守ってくださったり,

いつも本当にありがとうございます。




画像1
画像2

すてきな姿・・・

画像1画像2
授業と授業の間に5分間の休憩,準備時間があります。

トイレに行ったり,お茶を飲んだり,次の授業の準備をしたりします。

トイレの前を通ったときに,すてきな姿を見つけました。

乱れたトイレのスリッパをきれいに並べてくれていました。

ありがとう・・・。

誰かが並べることがないように,次の人のことを考えて

スリッパをそろえてほしいと思います。

国語

えんぴつとなかよし

まっさらの教科書をひらいて,挿絵等を見ました。

そのあと,えんぴつの持ち方や姿勢について学習をしました。


子どもたち,うれしそうに学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

朝の読書タイム

おはようございます。
さわやかなお天気で1週間がスタートしました。

今年は,朝の8時30分から40分の10分間を,朝の読書タイム

に設定しています。

子どもたち,集中して読書をしていました。

いろいろな本の世界にふれ心を豊かにしたり,知識として蓄えたり等,

読書に親しんでほしいと思います。

100冊,そして,10000ページ達成も目標にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4月9日 学校のようす

昨日に始業式・入学式を終え,
今日から新しい教室で新しい先生・友達と学校生活がスタートしました。

1年生は,くつばこや傘立ての場所の確認や,荷物の置き方など,一つ一つ確認していきました。

6年生は,運動場で学年集会を行いました。6年生としてがんばってほしいことや,最高学年としての心構えなどを話しました。

どのクラスも,子どもたちはしっかりと話を聞き,りっぱに新しいスタートを切ることができていました。

また,来週も元気な顔をみせてください。

画像1
画像2
画像3

ご入学おめでとうございます。

ご入学おめでとうございます。

本日,84名の新1年生を迎え,入学式を行いました。


新入生の子どもたちは,ちょっぴり緊張した面持ちでしたが,

校長先生のお話を,最後までしっかり聞いてくれました。

私たち教職員もこの日を心待ちにしていました。

明日から,どうぞよろしくお願いします。

安全に気を付けて,笑顔で登校してきてください。

明日,元気な顔を見ることができるのを楽しみにしています。

保護者の皆様,本日は,お子様のご入学おめでとうございます。

入学式を行うにあたり,感染予防対策の取組にご理解,ご協力をいただき

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

令和3年度がスタートしました。

久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができ,

とてもうれしかったです。

正門で,たくさんの子どもたちが,素敵な挨拶をしてくれました。

今日は,運動場で,着任式,始業式を行いました。

子どもたち,久しぶりに学校に登校し,とてもうれしそうでした。

子どもたちの登校を見守ってくださった,地域委員,PTA,

保護者,地域の皆様,朝早くからありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4月8日 着任式・始業式について

いよいよ明日から学校が始まります。
4月8日(木)の着任式・始業式ですが,

場所を  「運動場」 に変更いたします。

ご理解のほどをお願いいたします。

持ち物等につきましては,以下をご確認いただきますようお願いします。

〇着任式・始業式 
  令和3年4月8日(木) 
  いつ通り,集団登校してください。
 
  場所は 運動場 でおこないます。
  (体育館前で消毒をした後,運動場で旧クラスでならびます)

  持ち物:手提げ袋(配布資料持ち帰り用),健康観察票,マスク,
      水筒(必要な人)
    ※運動場で実施するため,上靴は9日に持ってきてください。
 
  下校は9:20ごろになります。

みなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1

入学式について

明日はいよいよ入学式です。
元気な姿にお目にかかれることを,教職員一同,楽しみにしています。

〇入学式について
 令和3年4月8日(木)
 受付時間  午前9時50分〜10時10分
 開式    午前10時30分 (新入生入場 午前10時25分)

 ※新入学児童,保護者のみで,規模を縮小して実施いたします。
   ご了承ください。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp