京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:70
総数:423488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

緊急 臨時休業期間の延長等について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されました。
 そこで本校においても,臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。
 また,併せて,臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配を頂いております,子どもたちの学習面等での取組については,新たに希望制による少人数単位の「学習相談日」を設けるよう教育委員会から方針が示されました。子どもたちの学習の困り等についてサポートしていきたいと思います。詳細につきましては,来週にお知らせさせていただきます。
 
〇臨時休校を5月31日(日)まで延長します。

〇特例預かり等の実施について
 引き続き,やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい子どもたちに限り,特例預かりを実施します。

〇希望者する子どもたちを対象に学習相談や面談等,登校できる機会を設定します。


どうぞ引き続き,子どもたちの健康管理,家庭学習のご支援等,ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
 保護者の皆様におかれましても,くれぐれも体調にお気をつけ下さい。
 何かご相談等がありましたら,学校までご連絡下さい。よろしくお願い致します。

桃山東小のいきものみーつけた5〜ひっつきむしであそぼう!〜

がっこうのまわりのフェンスや,あじさいのおかにはえているしょくぶつのなかから,
ひっつきむしをみつけました!

ひっつきむしといっても,むしではありません。

よくみると,こまかいけのようなものがたくさんついているみをつけたしょくぶつです。

ようふくにつけると,おしゃれなワッペンやブローチのようで,たのしいですよ。



※桃山東小のいきものみーつけた4 やさいのはなのこたえは,ブロッコリーでした!
画像1
画像2
画像3

5月7日・8日の課題等の配布について

先日メール配信及びホームページでお伝えさせていただきました通り,臨時休業期間が5月17日(日)まで延長されることになり,保護者の皆様には引き続き大変なご心配やご不便をおかけいたします。
ゴールデンウイークの連休に入ります。引き続き,外出を自粛することになりますが,体調,そして,安全に気をつけてお過ごしください。
5月7日・8日に,各学級担任が,順次ご家庭を回らせていただき,新たな家庭学習の課題や配布プリント等を郵便に投函させていただきます。
 今回,新型コロナウイルス感染症予防の観点から,インターフォンは鳴らさずに,郵便に投函させていただきます。お手数をおかけいたしますが,配布物が届いているかご確認下さい。
 今回は,復習だけでなく,教科書等を見て進める予習の内容も含まれております。
まだ,学習していない内容で,難しいところもあるかもしれませんが,「どこが難しかったのか」「どこができて,どこがわからなかったのか」ということが「わかる」ことも,予習で大切なことです。ご家庭で,子どもたちの声かけやアドバイスなどしていいただけると,子どもたちの励みになると思います。よろしくお願いします。
 学習面でご相談等ありましたら,学校までご連絡下さい。
臨時休業中,教職員は子どもたちのために,課題や教材の準備,環境整備等,学校再開に向け取り組みを進めております。
 一日も早くこの状況が収束し,子どもたちの笑顔が学校にもどってくることを祈っております。
 保護者の皆様も,くれぐれも体調に気をつけてお過ごしください。いつもご支援,ご協力をいただきありがとうございます。




画像1画像2画像3

臨時休校中の過ごし方について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,またこの間,新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。その他の欄に「臨時休校中の過ごし方について」を掲載しましたのでご家庭でご確認ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp