京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:30
総数:420821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

クイズラリー

画像1画像2
 たてわり班でクイズラリーを楽しみました。
 校舎の中に掲示されている各学年の問題を解いてまわりました。「2年生の問題だよ。トマトの名前は何?」と,高学年が問題を読んで,グループの低学年に問いかける姿があちらこちらで見られました。廊下の移動も手をつなぐなど,あったかい雰囲気がいっぱいのラリーになりました。

4校テレビ会議

画像1画像2
 桃山中学校ブロックの4校の児童会・生徒会の子どもたちがテレビ会議を行いました。学校紹介・今年度の取組についてなど,各校の友達と伝えあい,交流をしました。テレビ画面に映る他校の友だちの表情を見たり,聞こえてくる話に耳を傾けたりと,真剣に,そして楽しみながら活動をしていました。

マット運動

画像1画像2
 6年生のマット運動では,様々な技に挑戦しています。倒立前転・側転・ロンダード等,技の習得を目指して練習に励みました。

あじさい

画像1
 5組の掲示板に「あじさい」が見事に咲きました。彩りも鮮やかで,見る人を楽しませてくれています。

みんなが楽しく過ごすために・・・

画像1画像2
 2年生が道徳の学習で,善悪の判断について考え合いました。「わりこみ」の題材をもとに,みんなが楽しく過ごすために自分だったらどうするか考えることができました。

社会見学 その2

画像1画像2
 水環境保全センターの方のお話に耳を傾けながら,水の汚れがどのように沈殿していくのか見学しました。
 

社会見学

画像1画像2
 4年生が社会見学で,石田水環境保全センターに行きました。社会科で学習したことを実際に見たり聞いたりして確かめながら学習しました。

今日の給食

画像1
 今日の給食の献立は,「プリプリ中華炒め」「わかめスープ」「牛乳」「ごはん」でした。

部活動 華道

画像1画像2
 部活動「華道」では,地域の方を先生にお迎えし,子どもたちがフラワーアレンジメントを楽しみました。同じ花でも,いける人の個性や工夫が作品に現れ,素敵な仕上がりとなりました。

小中一貫教育

画像1画像2
 地元の中学校,桃山中学校との小中一貫教育。
 今日は,取組の一環として,中学校の先生方が小学校での学習の様子を参観に来られました。
 今後も,子どもたちの9年間の学びと育ちを共に考え,取組をすすめていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp