京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:23
総数:423224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

クリーン作戦

画像1
 14日と17日は「クリーン作戦」の日です。卒業式の前に全校みんなでそれぞれの学年が担当した場所をきれいにします。心もピカピカで卒業してほしいです。

避難訓練

画像1画像2
 今日は,体育館に避難する設定で訓練をしました。学習していた場所から,速やかに真剣に非難することができたか,ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

3月9日(木) 声かけデー

 今朝は,今年度最後の「声かけデー」でした。地域委員・見守り隊の皆様には一年間大変お世話になりました。ありがとうございました。子どもたちが,朝,元気に挨拶できるように,もう一度しっかり声かけをして最後を締めくくりたいと思います。残すところ,あと10日間ほどですが,ご家庭・ご近所でも子どもたちにお声かけいただけると嬉しいです。

3月6日 月曜日

 週が明け,インフルエンザや熱で欠席する児童が増えています。体調管理に十分ご注意いただきますよう,よろしくお願いいたします。

部活動 〜6年生お別れ試合〜

 今日で,「サッカー」と「バスケットボール」の部活動が終わります。最後に,教職員と6年生中心のチーム(5年生も入って)とでお別れ試合をしました。嬉しいようなさびしいような…。一つ一つ,終わっていきます。6年生は残された小学校での貴重な時間を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1

京都教師塾生実地研修

画像1
 今日から21日まで教師塾生の方が実地研修として本校に来ています。将来,教師を目指している学生さんです。学校の様子を身近に学び,素敵な先生を目指して頑張ってほしいと思います。

持久走大会

1月31日(火)
本日の持久走大会は予定通り実施します。
ご協力・ご声援をよろしくお願いいたします。

もちつき大会

画像1
 少年補導による「もちつき大会」が行われました。「ぺったん,ぺったん」という音が運動場に響き,楽しい美味しいもちつき大会をすることができました。少年補導の皆様・お手伝いいただいたPTAの皆様,寒い中,本当にありがとうございました。

避難訓練

 今から22年前の1月17日に阪神淡路大震災がありました。18日(水)の2時間目に地震が起きるという想定で避難訓練を行いました。地震はいつ起こるか分かりません。「自分の命は自分で守る」ということを大切にしてほしいと思います。
 各御家庭でもこれを機会に避難の仕方や避難場所について話し合ってみてください。

画像1画像2

1月朝会

 10日(火)に朝会を行いました。冬休みが終わり今日から学校が始まりました。校長先生から,実りある1年になるように「酉年」にちなんだお話や達成できそうな目標を決めて取り組み続けることで大きな目標を達成できるというお話をしていただきました。
 冬休みが終わり今日から学校が始まります。一人一人が目標を持ち学校生活が送れるようにしてほしいと思います。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp