京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up27
昨日:64
総数:423062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

ペットボトル風鈴作り

 7月2日(土)土曜学習としてペットボトル風鈴作りを行いました。女性会の方々に教えていただきながら,素敵な風鈴を作り上げていました。
画像1

クラブ「卓球」

 今年度になって3回目の活動でした。サーブやフォア,バックなどの打ち方練習をして,いよいよ試合です。
 基本的なルールの説明を確認した後,審判を決めて始まります。

「ナイスコース!」
「やったあ!!」

時間が来たら片づけもみんなで,できるようになってきました。
次回から本格的にどんどん進めていきます。
画像1画像2画像3

部活動「音楽」

画像1
 音楽部は,26日(日)に行われる「交通安全伏見区民大会」に向けて練習をしています。演奏する曲は『勇気100%』と『スターウォーズ』です。音もまとまってきたので本番が楽しみです。

休日参観

 6月18日(土)休日参観を行いました。朝早くから多数のご参観ありがとうございました。3時間目は全クラス一斉に道徳の学習をしました。4時間目は引き渡し訓練でした。スムーズに進行することができました。
画像1画像2画像3

プール清掃

14日(火)来週から始まる水遊び・水泳学習にむけてプールの掃除を行いました。3・4時間目は5年生がプールの周辺を,5・6時間目は6年生がプールの中をきれいにしてくれました。放課後には教職員で仕上をしました。きれいになったプールでしっかり学習してほしいと思います。
画像1画像2

ドッジボール大会

 11日(土)少年補導主催の「ドッジボール大会」が行われました。80名近い子ども達が参加して一生懸命活動していました。
画像1画像2

部活動 茶道部

 今日は,今年度最初の茶道部の活動がありました。
 準備や片づけもみんなで分担し6年生が4,5年生に教えてあげる姿も見られました。指導の先生のお話もしっかり聞いて,礼儀正しく気持ちの良い活動ができました。
画像1画像2画像3

朝会 5月

 5月は人権月間です。朝会では校長先生から憲法記念日に関係したお話がありました。「人を大切にできる」「嫌なことを言ったりしたりしない」など素敵な行動のとれる人になってほしいと思います。
画像1

ゴールデンウィークを迎えるにあたって

 ゴールデンウィークを迎えるにあたって4月28日に学校より「ゴールデンウィークを迎えるにあたって」というプリントを配布しました。
その中には,
「道路では遊ばない」「線路内には立ち入らない・遊ばない」ことや「携帯電話やスマートフォンなどのメールや掲示板,アプリがトラブルにつながる」こと「ゲームセンターや繁華街など,校区外に子どもたちだけで出かけない」 等が記載されています。
 子どもたちが健全で安全な生活を送るために今一度ご家庭でご確認ください。

参観・懇談会

21日(木)低学年の学習参観・学級懇談会がありました。昨日に続き,低学年の子どもたちも学習に一生懸命向かっていました。お忙しい中,雨の降る中,ご参加ありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp