京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:59
総数:420664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子
TOP

昔は良かった?大変だった? 〜3年生 社会科〜

画像1画像2
 3年生は,社会科で昔のくらしについて学習しました。現代では大変便利な物が身の回りに多くありますが,昔は火を扱うことにもたくさんの苦労がありました。火を扱うのは本当に難しいのか?
 そこで,七輪を使って火をおこし,食べ物を焼いてみることにしました。授業で火を使うとなると子ども達は大喜びで,
「やったー!楽しそう。」
と言っていましたが,いざ,火をつけるとなるとかなり大変でした。なかなか炭に火がつきません。子ども達は,火をつける事を日常的にしないといけなかった昔のくらしをイメージし,今度は,
「やっぱり大変だなぁ…」
とつぶやいていました。
 わたし達は,大変便利な道具等に囲まれて生活をしています。今一度,家庭の中を見渡し,どんな物が便利な道具なのか再確認する必要があるのかもしれません。そうする事で,様々な道具への感謝の気持ちなどがもてるのではないでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

離任式のお知らせ

自学自習のヒント

その他

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp