京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:26
総数:422836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子
TOP

何が違うのだろう? 〜総合学習 5年生〜

画像1
画像2
画像3
 5年生は,総合学習で水をきれいにする方法を考え,実験を行っています。私達は毎日のように汚れた水を多く排出していますので,水を綺麗にする方法を真剣に考える必要がありそうです。総合学習を通して,社会発展のヒントが見つかれば…と思っています。

 さて,「お米の研ぎ汁」を綺麗にする方法を考えてきました。
「ろ紙」をたくさん重ねると,綺麗になるだろう…という仮説を立て,実験してみました。それが1枚目の写真です。(左側がろ過する前のとぎ汁)残念ながら,あまり変化が見られませんでした。

 以前,土や砂を用いてろ過を行うと若干効果が見られたため,今回は思い切って土の量を増やしてみようという事で,大きなろ過システムを作りました。(2枚目の写真 約1.5mくらいの大きさ)

 このシステムでろ過をしてみました。結果が3枚目の写真です。かなり透明度が高くなりましたが,どうして土は水をきれいにする事ができたのでしょう?また,「ろ紙」と「土」では何が違うのでしょう。
 という事で現在は更に仮説を立て,新たな物を使って水を綺麗にする実験を行っています。良い結果が得られたらご紹介します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 委員会
2/8 スチューデントシティー(5年)
2/9 朝会・ふれあい会(4年)・フッ化物洗口
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp