京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:132
総数:456998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

「環境美化活動(5)」(3月16日)

このほかにも、放課後まなび教室の部屋や、本館の玄関や廊下、階段、2階のふれあいサロンなども、きれいにしていただきました。

今日は、およそ100名もの皆様にご協力いただいたと聞いております。休みの日にも関わらず、朝から環境美化活動にお越しいただいた各種団体の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

「環境美化活動(4)」(3月16日)

体育館は、体育振興会の皆様や、体育施設開放委員会の各団体の皆様が清掃活動をしてくださいました。
倉庫内の物品の整頓や、窓・トイレの清掃、フロアの拭き上げなど、体育館の隅々まで清掃活動をしてくださいました。バレーボールチームの子どもたちも、清掃活動に参加し、がんばってくれていました。
画像1
画像2
画像3

「環境美化活動(3)」(3月16日)

運動場の脇にある側溝は、すべての溝蓋を外して、たまった土砂を掻き出してくださいました。コロナ禍の期間は、側溝清掃ができていなかったということで、4年間でたまった大量の土砂を取り除いてくださいました。蓋を閉めると見えなくなってしまうところですが、本当にすっきりしました。
画像1
画像2
画像3

「環境美化活動(2)」(3月16日)

体育館周りの池の周囲に生えている雑草を抜いてくださいました。池の周りやベンチの下が、見違えるようにすっきりきれいになりました。グレ−チングのふたも外して、たまった落ち葉も清掃してくださいました。
画像1
画像2
画像3

「環境美化活動(1)」(3月16日)

本日、梅津自治会連合会主催の「環境美化活動」を行っていただきました。地域の各種団体や、体育施設開放委員会の各団体のみなさまに、毎年行っていただいている活動です。

はじめに、自治会連合会会長、本校学校長、PTA副会長からのご挨拶があり、それぞれの分担場所に分かれて清掃活動をしていただきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp