京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:68
総数:401009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

ようとく学習発表会

 「ようとく学習発表会」が無事終了しました。各学年,それぞれが取り組んでいる国語科や音楽科,総合的な学習の時間の発展学習を発表しました。
 子どもたち同士も,互いの発表を通して,「あ,この勉強,したなぁ」あるいは「○年になったら,こんな勉強をするのだな」などと思いながら,それぞれの発表を見ていたようです。
 保護者の皆さま,地域の皆さま,多数のご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

養徳学区 自主防災訓練 3

 次は,放水訓練です。小さな子どもから年配の方まで,体験希望の方が集まってこられました。
 水が通るホースは,実はとっても重い…。みんなで力を合わせて,必要なところに水を当てるのもひと苦労です。
 いずれのグループも,うまくブルーシートに水を当てることができました。
画像1
画像2
画像3

養徳学区自主防災訓練 2

 各グループに分かれて,防災学習です。
 防災マップを基に避難経路を確認したり,簡易担架の作り方を学んだり,心肺蘇生法を体験したり…。
 左京ジュニア消防団の子どもたちも活躍しています。
画像1
画像2
画像3

養徳学区 自主防災訓練

 秋晴れの澄み渡った空の下,養徳学区の自主防災訓練が始まりました。
 養徳自主防災会を中心に,消防署,消防団,ジュニア消防団のほか,関係の皆さんが多数参加して,緊急時の対応だけではなく,平素からの備えなどについて学ぶ機会となっています。
 参加地域の方々は,各町内で集合した後,養徳小に集合,煙中ハウスをくぐって入ってこられました。
 この後,心肺蘇生法,簡易担架づくり体験,放水訓練等があります。
 
画像1
画像2
画像3

11月 おもしろ大百科 2

 室内では,子どもたちが本の読み聞かせをしてもらったりや工作をしたりして,楽しみました。工作は,トイレットペーパーの芯を使った「トイレットペーパーモンスター」づくり。思い思いに飾りをつけて,ハイ,出来上がり!
画像1
画像2
画像3

11月 おもしろ大百科

 先月は,思いがけず台風の影響で,土曜学習が中止になりましたが,今日は快晴。佛教大学サークル「どろんこ」の皆さんとともに,楽しく活動しました。
 温かい日差しを受けて,子どもたちのお顔もキラキラ!縄跳びをしたり,ミニバスケットボールをしたり,体を動かして遊びました。
画像1
画像2
画像3

「はるる」の紙芝居

 今日は,養徳小学校に「はるるの紙芝居」がやってきました。
 拍子木の音に誘われて,子どもたちが視聴覚室に入っていくと,中にはなんと!自転車の荷台に昔ながらの紙芝居屋さんの設えがあり,「はるるの紙芝居」と書かれたのぼりも立っていました。そして,PTAの「子どもと本の会」のお母さんたちも合流…。
 紙芝居が始まると,子ども達は目を輝かせながら,あっという間にお話に引き込まれていきました。体もどんどん前のめりに…。紙芝居だけではなくクイズもたっぷり楽しんで,あっという間に1時間が過ぎました。終わった後には,「どうしたら,この紙芝居がまた見られるの?」「どこに行ったら見られるの?」と尋ねる子どもが続出でした。
 「はるる」さん,素敵な時間をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

重要 1・3年生 明日の遠足について

 明日に延期となっていた遠足ですが,気象予報では明日も午前・午後共に降水確率が50%を超える見込みとなっています。そこで,再び遠足の実施について校内で協議しました結果,1・3年いずれも屋外での活動が中心となりますので,11月1日(金)に延期することといたします。
 したがいまして,明日25日(金)は通常授業を行います。遠足は延期になりますが,給食を中止しておりますので,お弁当と水筒のご準備をお願いいたします。
 尚,11月1日(金)に実施した場合,1年生につきましては活動を一部変更し,午前のみの活動といたしますので,お弁当のご準備は不要です。3年生につきましては,これまで同様,恐れ入りますが,お弁当と水筒のご準備をお願いいたします。
 万が一,11月1日(金)に遠足が実施できない場合は,大変残念ですが,今年度の1・3年生の遠足は中止させていただきます。保護者の皆さまには何かとお手数をおかけいたしますが,その旨,何卒ご理解・ご協力の程,どうぞよろしくお願いいたします。

 本日配布文書



 

重要 明日18日(金)の1〜3年生遠足について

 明日は,子どもたちが待ちに待った遠足です。
 しかし,気象予報では明日は午前・午後共に降水確率が50%を超える見込みとなっています。そこで,協議をしました結果,屋内で活動予定の2年生のみ遠足を実施することになりました。2年生につきましては,折り畳み傘,レインコート等の雨具も併せて,ご準備いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
 
 尚,屋外での活動が中心となる1・3年生につきましては,大変残念ですが,明日の実施は見送り,来週25日(金)に万全の状態で実施できますよう延期いたします。したがいまして,明日18日(金)は通常授業を行います。遠足は延期になりますが,給食を中止しておりますので,お弁当と水筒のご準備をお願いいたします。

 今回,学年による対応の違いがあり,保護者の皆さまには何かとお手数をおかけしております。何卒ご理解・ご協力の程,どうぞよろしくお願いいたします。

  本日の配布文書


児童朝会

 今日の児童朝会で,4年生の児童の代表がみさきの家の作文を発表しました。全校児童に見守られる中,緊張しつつも大きな声で,みさきの家で心に残ったことを表現豊かに描いた作文を堂々と発表していました。
 また,絵画展や硬筆書写展で入選した児童の紹介もありました。名前を呼ばれた児童はちょっぴり照れくさそうにしながらも,嬉しそうに体育館にいるみんなからの拍手を受けていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp