京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up26
昨日:90
総数:400491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

茶道教室

 地域の方々にご指導をいただき,茶道教室を実施しました。保護者の方にもご参加いただき,みんなで「おもてなしの心」やお茶の点て方,いただき方等の作法に則り,体験することができました。
 神妙な面持ちや所作を意識しながら真剣に,かつ,楽しく体験をすることができました。
画像1画像2画像3

7月朝会

 この1か月半で起きた地震,大雨による臨時休業があったことから,災害への備えの意識を高めることや命の尊さ,自分の安全は自分で守ること等について,学校長から話をしました。子どもたちは,神妙な面持ちで聞き取っており,これからの生活に活かそうとする心構えを感じました。その後,7月1日(日)に行われた陸上大会の入賞者への表彰を行いました。
画像1
画像2

重要 月曜日以降の学校教育活動について

 18時現在,養徳学区は「避難準備・高齢者等避難開始」が発令されています。
 ご家族みなさん,引き続き,安全にご留意ください。

 7月9日(月)は通常授業の予定です。
 万一,引き続き警報が発令されている場合は,本日と同じご対応をお願いいたします。

本日は臨時休業とします

 午前11時現在,京都市に大雨と洪水の警報が発令されておりますので,本日は臨時休業となりました。9日(月)につきましては,担任より連絡させていただいている持ち物の準備をするようにお声掛けください。大変強い雨が降っております。不要不急の外出は避けるとともに,外出される場合は河川や露頭,崖の周辺に近づかないようにしたり,路面状況に気をつけたりして,安全を図っていただきますようにお願いします。

自宅待機です 午前9時 警報継続中

午前9時現在,京都市に大雨と洪水の警報が発令されておりますので,昨日配布をいたしましたお知らせの通り自宅待機とします。次は午前11時の気象情報にご留意ください。安全確保を第一にお過ごしいただきますようにお願いします。

自宅待機とします

 午前7時現在,京都市に大雨と洪水の警報が発令されておりますので,昨日配布をいたしましたお知らせの通り自宅待機とします。次は午前9時の気象情報にご留意ください。安全確保を第一にお過ごしいただきますようにお願いします。

本日の配布文書です

 本日配布のおたよりです。
 ご確認いただきますよう,お願いいたします。


    気象警報に伴う臨時休校の措置について

重要 気象警報に伴う明日の学校教育活動について

 本日,京都市域に発令されました大雨(土砂災害,浸水害)警報並びに洪水警報が,現在も継続されています。
 また,市内の複数の地域では,避難準備,勧告等の指示が発令されるとともに,気象庁の発表では,明日7月6日(金)にかけても引き続き気象警報が継続される見込みです。
 こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,この度の大雨に伴う明日6日の休校等の判断について,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされました。
 京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂き,暴風警報発令時に準じたご対応をお願いいたします。
(本HPに「地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について」という資料を掲載しています。ご参照ください。)

 尚,本日,児童には明日の措置についてのプリントを配布しておりますので,そちらもご確認いただき,ご対応をお願いいたします。


給食試食会

 6月21日(木)に,PTAの方にお世話をいただき,給食試食会を実施しました。
 本校の栄養教諭から,毎週実施している「食に関する指導」や学校給食の取組の詳細について話をした後,いよいよ試食に移りました。
 本日の献立は「麦ごはん,牛乳,さばの梅煮,鶏肉とピーマンのごまいため,みょうがのみそ汁」です。
 試食をされた保護者の方からは,「味と風味ともに大変良くて,このような給食を食べられるのは素晴らしい。」,「一汁二菜の献立内容がよく考えられていて,家庭の食事の参考になります。」などのご意見をいただきました。
画像1画像2

選書会

 本好きの子どもを育てようと,選書会を行いました。
たくさんの真新しい本のに中から,1人1冊お気に入りの本を見つけます。色々な種類の本に触れあって,読書への興味・関心が高まることを願っています。

 準備や後片付け,集計など,教職員だけではなく,PTAの「子どもと本の会」の皆さんにも多大なご協力をいただいています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業証書授与式

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp