京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:77
総数:400311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

全国体力・運動能力,運動習慣等調査

 今週,全学年で全国体力・運動能力,運動習慣等調査を実施しています。写真は1年生が立ち幅とびに挑戦しています。約束を確かめながらしっかり取り組んでいます。
画像1画像2

6月 おもしろ大百科 〜ペットボトルロケット〜

 6月のおもしろ大百科は,ペットボトルロケットをつくって,みんなで飛ばしてみました。一人ひとり自分のロケットをつくって,少しでも遠くまで飛ぶように…と工夫を凝らしています。
 梅雨の晴れ間,日差しを浴びながら,思いっきり楽しんだ子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

水泳学習準備

 5年生と6年生,教職員で次週から始まる水泳学習に備えて,プール清掃や用具準備を行いました。水かさの減ったプールに,「ヤゴがいる。」と驚きの声が上がったり,「気持ちよくプールを使えるようにきれいにしよう」と掃除を一生懸命頑張ったりした結果,活動場所をしっかりと整えることができました。
画像1画像2画像3

日よけ設置

 来週から開始する水泳学習に向けて,見学者の体力疲労を避けるため,日よけの遮光ネットを更新しました。明日は高学年と教職員でプール掃除を行い,しっかりと準備を整えていきます。
画像1画像2

児童会 代表者会議

 各クラスで話し合った今の学級の様子を代表者会議で出し合い,養徳小学校をより良くしていく取組につなげるように意見を交換しました。日頃の活動に活かしていくようにします。
画像1画像2

運動会23 閉会式

 一人ひとり力を出し尽くし,各組本当によく頑張りました。優勝旗は青組に渡りましたが,大変珍しいことに,黄色と紅組が同点で準優勝のカップを共にいただきました。
 終了後は,地域の方々,PTAの皆様のご協力で,手早くきれいに片づけることができました。多くの皆様のお力で,運動会を無事終えることができましたこと,感謝申し上げます。ありがとうございました。

画像1
画像2

運動会22 6年団体演技

 心を一つにして,調和的な運動や力強い技に取り組み,集団の力を発揮できました。
画像1
画像2
画像3

運動会21 エントリー高学年 リレー

 競技種目の最後です。優勝目指して,最後の力を振り絞ってバトンをつないでいきます。白熱したレースに,応援にも一層力が入りました。
画像1
画像2

運動会20 5年団体競技

 「正々堂々と戦おう」を心に刻み,みんなで協力して熱い闘いを繰り広げました。
画像1
画像2

運動会19 4年団体演技

 ソーラン節に合わせて,威勢のよい動きを表現しました。これまで取り組んできた成果が発揮できました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp