京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:126
総数:402335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

夏休み前の町別子ども会!

町ごとに分担された教室に集まり,
夏休みに向けていくつかの確認をしました。

通学路での危ない場所について町ごとに話し合い
どのようにすればよいのか考えることができました。

夏休みの各町の行事については地域委員の方々に
話していただくこともできました。

各町で楽しく安全に夏休みを過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

茶道教室(4)

画像1
画像2
画像3
お抹茶の味は少し初めは苦いのだけれど,
さわやかな甘さと,さっぱりとした後味を感じることができました。

お茶の前にいただくお菓子の美味しさにもみんな満足でした。

茶道教室(3)

画像1
画像2
画像3
自分でお茶を点ててみました。
手首を上手に使って,しっかりと点てると
ふんわりとした泡ができました。

茶道教室(2)

画像1
画像2
画像3
袱紗さばきも教わり,みんな一生懸命練習していました。
慣れてくると上手に袱紗をさばくことだできるようになりました。

茶道教室1回目

画像1
画像2
画像3
先週17日(金)に今年度一回目の茶道教室が開かれました。
渡邉先生にお手前の作法やお茶のいただき方などを教えていただき,
実際にお茶をいただきました。

先輩教員から学ぶ会

若手の先生が集まり,先輩教員から学級経営のコツや
子どもたちの力を引き出す方法等を学ぶ研修を行いました。

子どもたち一人一人が学級の中で輝き,自分たちの力を
存分に伸ばすために大切なポイントをしっかりと吸収することができました。

今後も継続して,お互いの実績を伝達しあえる場を作っていきます。
画像1画像2画像3

休日参観6

6年生の様子。
画像1
画像2

休日参観5

画像1
画像2
5年生の様子です。

休日参観2

画像1
画像2
画像3
プールは少し寒かったようですが,
元気に活動していました。

休日参観4

画像1
画像2
4年生の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校評価

学校沿革史

安全教育

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp