京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up31
昨日:31
総数:400264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

朝読書

今日は担任の先生が入れ替わる朝読書がありました。
待ちに待った2組の番で,子どもたちは楽しそうに聞き入っていました。
先生たちも紙芝居を読んだり,心に響く言葉の紹介を読んだりなど,読んでいる本もさまざまでした。
子どもたちは,それぞれの先生たちの世界に惹きつけられているようでした。
画像1
画像2
画像3

おすすめの本の紹介

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みに,図書委員会主催でおすすめの本の紹介がありました。
図書室が開室する前から行列ができており,図書委員も驚いていました。
初めにおすすめの本を紹介し,次に本の読み聞かせでした。
低学年の子が多かったので,本は「しょうぼうじどうしゃ じぷた」でした。
どの子も真剣に聞き入っていました。
明日の中間休みは〇×クイズ(低学年)があります。お楽しみに!

図書委員からのおすすめの本
低学年「しょうぼうじどうしゃ じぷた」
高学年「100万回生きたねこ」

本さがしクイズ

画像1画像2画像3
今週は読書週間です。
今日の中間休みには,本さがしクイズがありました。
始めの合図で一斉に見つけ出しましたが,最後の方はなかなか見つからずに苦戦しているようでした。
見つけた本の中には,図書委員さんが描いた特製のしおりが入っており,見つけた人にプレゼントされました。
どの子も生き生きと,楽しそうでした。

読書週間

画像1
画像2
画像3
今週は読書週間です。
今日の朝読書では,1年1組の担任が2年1組,2年1組の担任が1年1組というように,担任の先生以外に本を読んでもらいました。
どの子も楽しく,真剣に聞き入っていました。
今日は1組とひまわり学級の日でした。2組は金曜日に行います。お楽しみに!

養徳フリーマーケット×養徳音楽会

画像1画像2画像3
11月24日(土),養徳小学校体育館にて行われました。
寒い中でしたが,大盛況でした。
音楽会は8組,フリーマーケットは10組も参加していました。

たてわり遊び

今日の中間休みにたてわり遊びがありました。
運動場組は,ドッジボールや長縄で遊びました。
教室組は,廊下も使ってだるまさんがころんだや,ジェスチャーゲーム,絵しりとりなどグループごとにさまざまな遊びをしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 土曜学習
3/11 友だちの日  委員会活動
3/12 よんでよんで4年
3/13 町別子ども会5校時
3/14 よんでよんで1年
3/15 安全の日
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp