京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:61
総数:400746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

仲間に会えて,元気いっぱい!

学校に子ども達の声が響きわたりました。久しぶりに会えた仲間と掛け合う笑顔の数々
画像1

朝会

画像1画像2画像3
1月10日,朝会がありました。校長先生のお話の後,保健委員会から「早寝・早起き・朝ご飯」の体験発表と全校ダンスをしました。今週は健康調べ週間になっています。生活のリズムを整えて元気に活動できる取り組みです。

陶芸・茶道・サイエンス教室

画像1
画像2
画像3
陶芸教師・茶道教室・サイエンス教室が行われました。参加した子ども達はそれぞれ工夫した作品を作ったり,作法を学んだり,意欲的に取り組んでいました。

友だちの日集会

 12月の人権月間のに各学級で話し合い,取り組んだことについて全校で交流会『友だちの日集会』をしました。これからも,お互いの違いや良さを認め合える心を大事にしていきます。各学級の標語も作りました。
画像1
画像2
画像3

「よんで よんで スペシャル」

 図書ボランティア 本と子どもの会の皆さんが,今年も『よんで よんで スペシャル』を開催してくださいました。 クリスマスによせた絵本の読み聞かせ,そして毎年手作りのプレゼント。今年も,大盛況!! かわいらしいクリスマスツリーと飾りのシールをいただきました。  
画像1
画像2
画像3

PTA音楽会・PTAバザー

画像1
画像2
画像3
たくさんの子ども達や中学生,先生達も出演しました。

PTA音楽会・PTAバザー

画像1
画像2
画像3
11月23日に養徳小学校体育館で,PTA音楽会とPTAバザーがありました。
たくさんの参加者で大盛況でした。

土曜学習・おもしろ大百科

画像1画像2画像3
11月12日の土曜学習は算数とコンピュータ学習。面白大百科はいつものプックトーク・和だいこ,工作はぶんぶんごま製作でした。校庭での集団遊び「オセロ」は良い天気のもとで気持ちが良かったです。

読書活動優秀実践団体表彰

画像1
11月5日に本校は,日頃の読書活動推進の取組が認められて,読書活動優秀実践団体として表彰を受けました。

総合防災訓練

画像1画像2画像3
10月30日に養徳学区自主防災会主催の総合防災訓練が行われました。応急担架の作り方,バケツリレー,三角巾の使い方といった実演を交えての訓練でした。天候が心配される中,朝早くからたくさんの方が真剣な面持ちで参加されています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 新町班長集合13時
3/29 離任式
京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp