京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:40
総数:176803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

クマ出没情報

花背小中学校保護者様

6月16日(金)正午頃,花背小中学校区(花脊原地町付近)で,クマ2頭が出没したとの連絡がありました。
クマの足跡から、山側から川へ下る際に「認定特定非営利活動法人天然薬用資源開発機構」の畑の倒壊箇所から侵入し、川に最も近いところの柵を破壊し、柵内から離脱したとのことです。
付近に近づかないようにご注意ください。

学校では,明日,児童生徒にクマ目撃情報のプリントを配布し,付近に近づかないように指導をいたします。

プール掃除

6月16日(金)にプール掃除をしました。5〜9年生が協力して作業を進め、限られた時間の中で隅々まできれいにしました。来週から水泳学習が気持ちよく始められそうです。5〜9年生のみなさんありがとう!
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
6月15日に避難訓練を行いました。校内で火災が発生した時の避難の仕方について確認し、放送を聞いて指示通りに安全に避難することができました。
消防署の方から、避難についての講評もいただき、様々な場面での避難についてもお話していただきました。
 最後に避難訓練とは別に消火器の正しい扱い方についても教えていただきました。

令和5年度運動会5

画像1
運動会後には、色別グループに分かれて運動会の反省を行いました。勝ったチームだけでなく負けたチームもここまで頑張ってきた過程を認め合う言葉がたくさんありました。それぞれのよかったところを伝え合ったり、これまでグループをリードしてくれた、上級生に対する感謝の気持ちを伝えたりすることで、グループの団結力も高まりました。

画像2

令和5年度運動会4

画像1
画像2
画像3
団体種目では、これまでの練習以上の力を発揮していました。

令和5年度運動会3

画像1
画像2
画像3
地域の方、保護者、卒業生、教職員も参加して大いに盛り上がりました。

令和5年度運動会2

画像1
画像2
画像3
個人種目にも団体種目にも全力で取り組みました。

令和5年度運動会1

画像1
画像2
画像3
6月10日(土)運動会を行いました。多くの保護者・地域の皆様・卒業生の応援を力に変え、子どもたちは、心を1つにして一生懸命頑張りました。

運動会予行1

 運動会の予行練習をしました。入場行進では、金管でミッキーマウスマーチを演奏しながら行進しました。開会式では、体育委員会の司会に合わせた動きやラジオ体操の仕方を確かめたり、1年生が選手宣誓をしたりしました。大きな声でしっかり選手宣誓ができて、1年生もたくさんほめてもらいました。
 子どもたちは、種目の練習以外にも、委員会や応援、入場行進の金管など、たくさん練習や準備を重ねてきました。当日は、種目だけでなく、いろいろな場面での子どもたちの様子にも目を向けて応援していただけたらありがたいです。
画像1
画像2
画像3

運動会にむけて

画像1
画像2
画像3
雨の日が続いていましたが、今日はよい天気で運動場での練習ができました。10日(土)実施予定の本番に向けて一生懸命練習に取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp