京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:22
総数:176272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

5月授業参観・防止教室

画像1
画像2
5月17日に全学年の授業参観と5〜8年生の薬物乱用防止教室と非行防止教室を行いました。3〜9年生は、担任以外の担当する授業を見ていただきました。
防止教室では、下鴨署のスクールサポーターの方から薬物や非行行為の危険性について学びました。これからも正しく判断し健康と安全に気を付けて生活していってほしいと思います。

環境委員会の活動

画像1画像2画像3
5月16日(火)に委員会活動を行いました。
環境委員会は、プランターの片づけと6月の避難訓練に向けての話し合いをしました。午後からは気温も上がり、汗をかきながら外で活動をしました。学校の環境をよくする取り組みを考え、活動していきましょうね。

児童生徒の安全確保について

本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。

京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。
これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。

さつき集会

画像1
画像2
画像3
5月8日(月)に、児生会主催で「さつき集会」を行いました。最初に、全校児童生徒から募った意見をもとに本部メンバーで考えた全校スローガンの発表がありました。

全校スローガン
『笑顔で楽しさ2倍!! 』〜みんなが行きたい!!と思える学校へ〜

このスローガンには、学校のみんなの笑顔で、学校生活を楽しくしていこう!
という願いが込められています。

続いて、3つの色の縦割りチームで集まって、みんなで意見を出し合ってチームの目標を考えました。

最後に、目標などをかいた旗をチームで協力して完成させました。どのチームも、旗に掲げた目標が達成できるように、1年間がんばりましょう!

掃除の時間

画像1
週4日、児童生徒と教員で校舎を隅々まできれいにしています。校舎をきれいに整えることで心も整っていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp