京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:13
総数:176605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

ビブリオバトル

 本日,9月30日(水)の昼休みに,「図書委員会主催」のビブリオバトルを実施しました。
 
 年度当初からの「実施したい」という想いがやっとかないました。

 新型コロナウイルスへの感染対策もしっかり行ったものになるよう,計画や当日の運営について図書委員会で練り上げてきました。

 発表は,読書好きの「3名のプレゼンター」によって行われました。

 紹介された3冊の本が,「読書の秋」に大きな実りをもたらせてくれることを,企画した図書委員会は切に願っています。
画像1
画像2
画像3

陸上秋季大会

 9月19日(土)に,西京極補助競技場おいて,京都市中学校秋季体育大会陸上競技の部が行われました。
 花背小中学校からは,7年生徒が女子100mハードルに出場しました。
 学校では,運動場の関係で,100mハードルを完走したことがなく,3台のハードルで練習したことしかありません。この日の目標は,速く走ることはもちろんのこと,10台のハードルをこけずに走りきることでした。目標を達成することができ,本人も満足そうでした。

画像1
画像2
画像3

花背の山々に響く球音と歓声

画像1
画像2
画像3
 26日(土)午前,本校グラウンドにて「野球部校内交流試合」が行われました。
 これは今年度,野球部員数がかなり増えたので,普段はなかなかできない野球の試合経験に加え,野球の楽しさに触れる機会になればと,企画されたものです。
 当日は雨の心配もありましたが,多くの保護者に参加していただき,ともにすがすがしい汗を流すことができた時間となりました。
 また,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,PTAからは用具消毒作業のご協力もいただきました。
 子どもたちにとっては普段の練習の成果を大勢の前で披露できる,とてもよい機会になりました。また,プレーの一つ一つに大きな拍手や声援ももらい,自信を深めたようです。
 お忙しい中,子どもたちのために参加・ご協力いただきました保護者やPTA委員の皆様,どうもありがとうございました。今後も頑張って活動していきます!

入選してるかな?

 毎月1回ことば学習として,どの学年も俳句作りに取り組み,さまざまな俳句会に応募しています。京都新聞の日曜版ジュニアタイムズの「ねんてん先生575」にも今年度いくつか俳句を掲載していただきました。
 10月1日木曜日に昨年度全校で応募した「伊藤園お〜いお茶新俳句大賞」の入賞作品発表会がオンラインで行われます。ちょうど昼食・休憩の時間帯なので,全校で見ることにします。さてさて花背小中学校から何人の人が入賞するのでしょうか。今からとても楽しみです。
 おうちでも見ることができますので,よかったらご覧下さい。
画像1

非行防止教室・薬物乱用防止教室

 9月17日(木)6校時に,下鴨警察署と京都府警本部少年課のスクールサポーターの方にきていただき,5・7年で非行防止教室,6・8年で薬物乱用防止教室を行いました。
 保護者の方にも参観していただきました。
画像1
画像2

授業参観

 9月17日(木)5校時に,今年度初めての授業参観を行いました。新型コロナウイルス感染の影響もあり,これまで開催を延期しておりました。
 ひかり学級と1年〜9年で授業公開を行い,保護者の方々に参観していただきました。保護者の方も楽しみにされていたようで,たくさんの方にご来校いただきました。
 お忙しい中,ご参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室7年

 9月17日(木)4校時に,下鴨警察署より来ていただき,交通安全教室を7年生で行いました。
 教室で,交通のルール及びマナーについてのお話を聞いた後,運動場で,実際に自転車に乗った実技練習を行いました。正しく安全な自転車の乗り方を身に付けることができたようです。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室5年

 9月17日(木)3校時に,下鴨警察署より来ていただき,交通安全教室を5年生で行いました。
 教室で,交通のルール及びマナーについてのお話を聞いた後,運動場で,実際に自転車に乗った実技練習を行いました。練習後,6か所のチェックポイントを安全に通過する試験とジグザグ走行・遅乗り試験を行いました。合格した児童には,自転車運転免許証をいただけるそうです。
画像1
画像2
画像3

11月12日 就学時健康診断等を行います。

 11月12日(木)に,就学時健康診断等を行います。
 就学時健康診断は午後ですが,午前中に,授業参観と1・2年生との体験授業を行います。あわせて保護者を対象とした入学説明会も行います。
 当日は,10時半の受付となっております。花背小中学校への入学予定の児童の保護者の皆様におかれましては,ご予定のほどよろしくお願いいたします。

第3回授業研究

 昨日9月10日(木)の6時間目,3時間目に続いて本校3回目となる授業研究(7年「社会科」)を行いました。

 授業の核となるめあて(学習課題・学習問題)は,「開発と環境保全について,自分の考えをもつこと」でした。
 
 いろいろな意見が出される中で,自分の考えの根拠をより明確にできるようにと,ICT機器やホワイトボード,ネームプレートなどが効果的に使われていました。

 3時間目の授業研究とあわせて,教員にとって大きな学びと気づきのある一日になりました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

学校だより

お知らせ

学校いじめ防止等基本方針

部活動運営方針

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp