京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:34
総数:176956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

スポーツ大会

 体育委員会主催のスポーツ大会がレインボータイムに開かれました。「ペットボトルたおしリレー」では,1回ですぐに倒せた子やなかなか倒れず何度もチャレンジする子といろいろでしたが,ペットボトルが倒れるたびにチームの仲間から大きな歓声が上がりました。「慎重リレー」ではなぜか一番上手なはずの高学年チームが何度もボールを落としたリ新聞紙が破れてしまったりするハプニングがありました。文化祭取り組み期間のあわただしい中,体育委員会のおかげでみんなで楽しく過ごせる時間があってとても良かったです。
画像1
画像2
画像3

合同校外学習8

画像1画像2
閉式の様子。
校長先生のお言葉にあったように、全ての班が時間内に、無事に戻ってこれたことはすばらしい成果だと思います。来月の合同陸上競技大会につながる1日になりました。

合同校外学習7

C班の様子2
午後からは龍安寺、仁和寺、二条城…と他の班とはひと味違った行程でした。
画像1
画像2

合同校外学習6

C班の様子1
大谷大学の施設見学。
画像1
画像2

合同校外学習5

B班の様子2
午後は紫式部の墓から金閣寺…とじっくりの行程。早く集合場所に戻れたので北野天満宮も拝観しました。
画像1
画像2

合同校外学習4

B班の様子1
京都学園大学の施設見学。

画像1
画像2

合同校外学習3

A班の様子2
午後からは今宮神社、大徳寺、紫式部の墓、晴明神社、平野神社…と盛りだくさんの行程でした。
画像1
画像2

合同校外学習2

A班の様子1
佛教大学の施設見学。
画像1
画像2

合同校外学習1

画像1画像2
7〜9年は、宕陰中との合同校外学習を行うため朝一番で北野天満宮に集まりました。
開式が終われば3つの班に分かれて、事前学習会で考えた行程に沿って別々の目的地に向かいます。計画どおり行動できるか、チームワークが試されます。
良い天気でよかった。では、いってらっしゃい!

休み時間

 今日は朝から警報の出る天候でしたが,雨の日は体育館が使えるので「ドッジボールができる!」と喜んでいる子もいます。上級生が「ドッジボールしよう!」と声をかけてくれて1年生も喜んで参加しています。最近は上級生を当てることができるようになった子もいて,終わりの会でも「ドッジボールで4年生を当てることができて,うれしかったです。」と話題に上がります。チャイムが鳴らなくても早めに上級生が「もう終わり〜。」と声をかけてくれて,次の授業も遅れずスムーズに始まります。良い伝統が引き継がれています。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 プレジョイントプログラム(3〜4年)  ジョイントプログラム(5〜6年)
1/15 プレジョイントプログラム(3〜4年)  ジョイントプログラム(5〜6年)
1/16 プレジョイントプログラム(3〜4年)  ジョイントプログラム(5〜6年)
1/17 委員会活動  環境学習(6年)  放課後学習(9年・23日まで)
1/18 避難訓練(3限)  かるた百人一首大会

学校教育目標

学校評価

学校だより

非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp