京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:35
総数:176862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

マラソン試走

画像1
 紅葉が美しい快晴の中,マラソンの試走を行いました。出発点はコースによって違いますが,ゴールは同じ場所です。一番長い距離を走る中学生のお兄さん,お姉さんたちがぐんぐん追い越していく後ろ姿を追いかけて,低学年もがんばって走りきりました。本番はさらに長い距離になります。来週も引き続き走ろう会が行われます。自分のベストの記録が出るようにがんばりましょう。早寝・早起き・朝ご飯で体調管理もよろしくお願いします。
画像2

生活委員会ノリノリ歯磨き

 今週から生活委員会が歯磨きの時間に音楽をかけて、歯磨きの見本を見せてくれています。歌詞に合わせて磨くと,歯の表も裏もみぞもすべて磨けるようになっています。歯の磨き方が分かるよい取組です。
画像1

委員会活動(児生会)2

画像1画像2画像3
限られた時間でしたが、みんなの“思い”あふれるひと時となりました。会の最後に、1年間飾られていた立候補ポスターを自分の手ではがして児生会室を出ました。
1年間、本当にお疲れさまでした!

委員会活動(児生会)1

画像1画像2画像3
放課後は、前期最後の委員会活動でした。
先日行われた別所井戸端展、焼き芋大会の反省とともに、昨年の12月からの1年間をふりかえり、それぞれが感想を述べ合いました。最初は困った様子でしたがなんのなんの、話し出せば感極まる者も…。

走ろう会

画像1
 今週から朝の「走ろう会」が始まりました。マラソン大会目指して毎日グランドを走って体を鍛えようという会です。1周走るごとに輪ゴムを1つもらい,教室でその数に合わせてがんばりカードに色を塗っていきます。はじめはなにがなんだか分からなかった1年生も,初日の昨日が終わったあとは「明日は21こ輪ゴムもらう!」と張り切っていました。マラソン大会当日は沿道でも応援よろしくお願いします。
画像2

へき地合同陸上・合同体育

画像1画像2画像3
 雨天で順延になっていました「第61回へき地合同陸上競技・合同体育大会」、宕陰小・中学校と花背小中学校の児童生徒が西京極陸上競技場・補助競技場に集まって、昨日(11月6日・月)行われました。雲一つない秋晴れの下、児童生徒たちはトラック競技とフィールド競技に全力で挑み、自分の可能性に挑戦し、より良い記録をめざしました。大会新記録は出ませんでしたが、中学生の走り高跳びでは、自分の記録をなんと15cmも更新した生徒もいました。
 参加した両校の児童生徒たちは、気持ちのいい汗を流すことができました。お疲れ様でした。

スキー板合わせ

画像1
 スキー教室で使うスキーの道具を全校で合わせました。初めての1年生には上級生がつきっきりで合わせてくれて,みんな自分のサイズに合わせてくつや板,ストックを選ぶことができました。雪が降るのが楽しみですね。
画像2

図書委員会読み聞かせ3

画像1
 今月の読み聞かせの最後は「おひゃくしょうとえんまさん」でした。お供えものが少ないことに腹を立てたえんまさんがお百姓さんをこらしめるように小鬼に命令します。それを聞いたお百姓さんの知恵で逆に大豊作。小鬼はえんまさんからたたかれるというお話。子どもたちは「自分は何もしないで小鬼をたたくなんておかしい。」「お百姓さんは頭がいい。」「小鬼がかわいそう。」などの意見が出されました。こんな読書体験の積み重ねが,子どもたちの心を育てていくのだと感じました。
画像2

図書委員会の読み聞かせ2

画像1
 3日目のお話は「三びきのくま」の紙芝居。ロシアを代表する作家トルストイの作品です。日本でもさまざまな人に訳されて出版されています。奔放な女の子がくまの家にやってきて自分に合った家具や食器を見つけていきます。最後にくまに見つかった女の子は窓からとび出して逃げていくお話です。図書室にも3種類の「三びきのくま」がありますので,ぜひ読み比べてください。
 4日目は「ふわふわくもパン」。ボローニャ国際絵本原画展で入選したこの絵本は,写真・絵・実物(ミニチュア)を組み合わせて立体的なさし絵になっています。くもで作ったパンを食べると自分もふわふわ浮かび上がるという楽しいお話に,子どもたちも「自分もくもパンを食べてみたい。」という感想をたくさん話していました。
画像2

ペーパークラフト教室

 大学生のお兄さんたちが来てくださって,1,2,3年生にペーパークラフトを教えてくださいました。線の通りに紙を切って組み立てて,思い思いに絵をかいたり色画用紙をはりつけたりして,自分の好きな家を作りました。難しいところはお兄さんたちが優しく教えてくださって,みんなステキな家ができました。同じ材料なのにそれぞれ違った雰囲気の家ができて1人1人の思いがあふれたまちになりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 第2回進路説明会(15時10分〜)
11/15 校外学習(1・2・5年)  冬期部活動説明会
11/16 完全下校16時45分(〜1月31日)
11/17 育成学級合同運動会(島津アリーナ)
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp